こんにちは
ヤギです
スポーツショップで少しでも安く買いたい
と思っている人は多いのではないでしょうか?
子供の部活や自身の運動、ゴルフなどなど
スポーツ用品て結構お金がかかりますよね。
アルペンアウトドアーズや
スポーツデポやゴルフ5などで使える
「優待買物割引券」がもらえる
アルペンの株主優待についてご紹介していきます。
そもそも、みなさんは
株式投資をやっていますでしょうか?
僕は少しだけやっています。
その中でも株主優待目的で株を保有保持
しているものがあります。
それがアルペン(3208)です。
銀行に預けているよりもお得だよ


優待がなくなるなんてこともあるので
株を買うときは自己責任でお願いします

今回の記事では株主優待を使い
スポーツ用品をお得に購入する方法をお伝えします!
こんな方におすすめ
- スポーツショップを利用するけど少しでも安く買いたい
- スポーツデポでお得に買い物する方法を知りたい
- 子供の運動部の部活で出費がかかる
結論は株主優待を利用する
もしくはオンラインストアで購入し
お得に買物をしましょう!
ということです。
では詳しく解説していきますね!
目次
アルペンの株主優待とは
アルペンの株主優待は、
毎年6月30日(夏季)及び12月31日(冬季)現在の
株主名簿に記載された株主に対して
「株主特別御優待券」を贈呈するものです。
この優待券は全国のアルペンの店舗、
そしてアルペンが運営するスポーツデポや
ゴルフ5などで利用可能です。
この優待券は全国の店舗において、
また、アルペンが運営するフィットネスクラブ、
スキー場およびゴルフ場などの各種施設でご利用可能です。
株主優待の贈呈基準は以下の通りです:
100株~499株以下保有の株主:2,000円相当の優待券
500株~999株以下保有の株主:5,000円相当の優待券
1,000株以上保有の株主:7,500円相当の優待券
なので100株を1年間保有していたら
4,000円の優待券がもらえます。
それに加え、配当も100株だと
多分年間で5,000くらいもらえます。
なので、2023年6月30日の株価は
1975円なので100株つまり、
約20万くらいで買っておくだけで
年間で1万円くらいのリターンがあります。
高配当株に比べれば低いかもしれませんが
よくデポやアルペン、ゴルフ5を利用する場合、
実用的な良い投資なのではないでしょうか?
アルペンとデポの違い
アルペングループは全国に約400店舗を展開しています。
これらの店舗は、北海道から沖縄まで日本全国に展開されていおり
それぞれが総合スポーツショップ、
アウトドア専門店、ゴルフ専門店として展開されています。
違いは展開している商品の違いだね

-
アルペン:アウトドア専門店
スポーツデポ:総合スポーツショップ
ゴルフ5:ゴルフ専門店
このような感じですね。
他にもアルペングループは
フィットネスジムやゴルフ場も運営しています。
アルペンの取り扱い商品
アウトドアを始めとする
キャンプ用品やトレッキングなどの商品を
基本的に取り扱っています。
デポの取扱商品
スニーカーやトレーニング、ランニング用品、
野球、サッカー、バスケ、テニス、水泳などなど
幅広いスポーツ用品が取り扱われています。
あと店内のウェアがメーカーごとに分けられていて
見やすいですよね。
ゴルフ5の取扱商品
もちろんゴルフ専門店です。
中古のクラブなども取り扱いがありますし
初めての人でも相談しやすいですよね。
アルペンの公式オンラインストア
アルペンの公式オンラインストアでは、
店舗で取り扱っている商品をオンラインで購入することができます。
また、オンラインストアで注文した商品を、
在庫のあるご希望の店舗で受け取ることも可能です。

キャンプ用品とか重いから
配送してくれるのはありがたいですよね。
デポの公式オンラインストア
もちろんデポもオンラインで購入することができます。


アルペンのオンラインショッピングとクーポン
アルペンは時折、オンラインショッピングの
クーポンやオトクなセール情報を見ることができ
ポイント管理もしてくれるので
初めての方はポイントも貰えたりするので
一度登録してみるのもありでしょう

これらのクーポンを利用することで、
さらにお得に商品を購入することができますね!
では本題の株主優待について解説です。
優待買物割引券の利用方法

という方へかんたんに
上場している企業の株を購入すると
会社によっては株主優待をもらうことができます。
株主優待は会社ごとに好きなものを設定することができます。
例えば、すかいらーくの株を買えば食事券
極楽湯では回数券をといったように
商品券などをもらうことができます。
それがアルペンの場合は
アルペングループで使える金券です
それがこちら
引用:MINKABU
それを商品購入時に渡すと値引きをしてもらえます。
ただし、オンラインでは株主優待を使うことができないので要注意です!

保有している株数が多いほど
優待でもらえる額も大きくなるので
そこは家計との相談ですね!
特にお子さんがいる家庭では
何かとスポーツショップは頻繁に購入することに
なると思います。
アルペンの株主優待を使えば
お得に買物ができるようになるのでおすすめです。


なので例えば100株を20万円で買ったとします。
そして現金が必要になったときに株を売ろう
としたときに株価が1900円だと19万ですので
その差分、損をするということになります。
そういった値段が下がってしまう
というリスクを考えながら
株式投資は行いましょう。
給料を全掛けとかしたらあかんで

※注意事項
- アルペンの株を購入を斡旋しているわけではありません
- 株主優待があるよということです。
- 株は購入時の金額よりも安いときに売れば損失になります。
- 株の購入は自己責任でお願いします。
- 株主優待や配当は変更になる場合があります。
まとめ
アルペンの株主優待は、スポーツデポやゴルフ5で使える
「優待買物割引券」がもらえるので
スポーツ用品をよく購入する方や、
ゴルフを楽しむ方にとっては、
ただ銀行にお金を預けているよりも
お得なのではないでしょうか?
アウトドア時にあると便利なのが
ポータブル電源です。
おすすめの商品はALLPOWERSさんです
またアウトドアのものと
災害時に使用するものはかなり被っています。
なので買うものがない方は
キャンプ用品を災害用に備えておくのもありでしょう。
災害のために備えていますか? 【準備はアウトドアと一緒でOKです】
アウトドアショップって何も買うものなくても
ついつい行きたくなっちゃうよね。
最後にもう一度いいますが
株の購入は自己責任でお願いします。
また、株主優待、配当が変更になることもありますので
ご注意ください。
アルペングループはスポーツ分野ほぼすべてを網羅しているので
株主優待などもうまく使うと
日常の生活でもお得になりますからね!
株は怖いな
と思う方でしたら公式ラインなどで配布される
クーポンを狙うのもありでしょう。
あなたの性格や家庭状況に合わせて
一緒に最善の方法を考えていきましょう!
以上です
今回も読んでいただきありがとうございました!
未来は毎日の積み重ね
今日も最高の1日にしましょう!
ではまた
次に読む
-
-
思考力を鍛えるために読むべき本4選【amazon聞く読書にもおすすめです】
こんにちは ヤギです みんなどんな本を読んでますか?ヤギ イノシシ僕は小説しか読まないよ 小説も思考力、想像力を鍛えるには効果的だよねヤギ 「本を読む」という行為は、想像力を膨らませ、 視野を広げ、 ...
続きを見る