ライフハック

ブログ初心者がブログを初めて3ヶ月経ったので収益公開します

2021年7月21日

blog

こんにちは
ヤギです。

今回の記事では私がブログを始めて3ヶ月で17記事投稿してきました。
その振り返りをしていこうかなと思います。

ブログを始めようと悩んでいる方の参考になれば幸いです。

本日の内容

  • 3ヶ月ブログを続けてみた結果
  • アドセンスは4記事で申請、5,6記事で合格
  • アドセンス収益は340円
  • ツイッター始めたら楽しくなってきた

ブログをはじめた理由

まず私がブログをはじめた理由は3つあります。

    1. 本業以外の収入をつくりたい
    2. 文章力をつけたい
    3. 伝える力をつけたい

純粋に家賃くらいは稼ぎたいと思っていたからです。
実はわたしは独学でプログラミングをやってみましたが2ヶ月で断念しました笑

そんな中見ていた両学長のyoutube

たしかこれです。



これをみて上記3つの条件を満たすのはやはりブログだ!
と思い、リベ大の解説チャンネルを全部見ながらはじめました。


これらの動画は全部2,30分です。
私はこれを見ながら進めていき、
1本あたり1時間位かかりました笑

しかし、見ながらやっていくと面白く、
どんどんやってみたいと思うようになりました。

本当にオススメなので見てみてください!

初心者ブロガ−

続けるのは難しい!笑

1ヶ月目:
 自分の作ったものが検索すると出てくることに嬉しさを覚えました。
はじめは難しかったですが、少しずつやり方、使い方がわかってきて面白くなりました。
そして、どんどん書いていこうと思った1ヶ月でした。

毎日何人見てくれたのかを確認する毎日で
ほとんどが0人でした笑

でも1人でも見てくれた人がいると思うと
これからなんだなと思い、頑張ろうと思えました。

2ヶ月目:
 何を書いていいのかわからない
こんな文章でいいんかな?
他の人を見てもみんなすごい
なんかつまんないな…

1年間でお金払っちゃったしなと。
やっぱ続けられないかなと。

他人と比較し、自身の続ける意味がわからなくなりました。

3ヶ月目:
前半は2ヶ月目と同じです。
しかし、後半からはまた楽しくなってきました。
その理由にツイッターを始めたことが大きく影響しています。
ツイッターで多くの仲間の人達も頑張ってるんだから
私も楽しんでいこう!
と思うようになりました。


マナブさんのコンテンツも必見です。

おすすめの一冊

『沈黙のwebライティング』

この本を読んで文章を見直すと、
今まで書いていたものって読みづらい!

と思いました。
そこで私なりの改良を加えたブログがここ数本の記事です。

以前と比べ書き方に工夫をしましたが、
毎回がトライアンドエラーの繰り返しです。

一本一本の記事で試行錯誤をしていくと、
こうした方がいいのかな?
など面白くなってきました。

より読みやすく、伝わりやすい文章を懸けるように
勉強したいモードになっています。

アドセンス合格までのロードマップ

私の場合、リベ大のスキルアップチャンネルを見たまんま
動画を流しながら同時並行で設定をしていきました。

そして、そのまま試し
4記事書いたところで申請しました。
すると、2週間弱で合格のメールが届きました。

その2週間の間にも2,3本の記事を上げました。

なんで合格だったのか未だにわかりませんが…

google

アドセンス収益公開

月ごとの収益

1ヶ月 180円
2ヶ月 160円
3ヶ月 1円

現状はこんな感じです。
しかし、自分がブログで100円でも入るのが半年後とかだと思っていたので
びっくりしています。
まだまだ発展途上で自分の勉強のアウトプットにもなるブログは今では楽しみになっています。

アフリエイトはやっていませんが
そろそろはじめようかな

周りの仲間

同時期に始めた人のほとんどが記事の更新をしていませんでした。
やはり3ヶ月続けるだけでもすごいのかなと思いました。

まあ私の場合は毎日更新ではなく好きなときに書いているので、
更新頻度は高くありませんが…

無理して続けないことが一番だと思います。
なぜなら人は強制されると嫌になってしまうからです。

そしてできない自分がいるともっと嫌になったことありませんか?

ブログを書きなくないあ

なんでブログ続けられないんだろう
私てだめな人だ

と負のループに陥ります。

自分のペースで進んでいきましょう

ツイッター運用

@forestGoat_blog

ツイッターでは日々思ったことやニュースを読んで思うことを発信し、
そして、一緒に頑張るブロガーを見て”勇気”をもらっています。

私の現実の周りには朝活を頑張る人はおらず
一人で毎朝コツコツ続けていましたが、
やっぱしんどい

そこでツイッターを開くと朝の4時ごろから
おはようツイートがあり、 (…早いわww)
私も頑張ろうと思えるようになりました。

みなさんいつもありがとうございます。

勝手に一緒に頑張る仲間という思い出やっております。
仲間は一人でも多いほうがいい

私はそう思うタイプです。
人に見られてないとできないよくサボる人間です。

もし朝活一緒に頑張ろうという方はぜひフォローしてください!!!

今後について

本業のアウトプットのためのブログを始めてみようと思います。
資料をまとめる力や、わかりやすく発信していく方法、そして知ってもらうための行動
学ぶことは多いですが、実践していきわかることのほうが多いです。

”知っている””できる”

の間には大きな壁が存在しています。

”できる” か ”できない” ではなく
”やる” か ”やらない” かです。

正しい努力で続けよう

物事を続けていくには生活の一部に取り込めるかどうかが重要です。
勉強を毎日しないといけないというのは一見大変そうです。

しかし、歯を毎日磨かないといけない
というのはおそらく多くの人は無意識でできていると思います。

つまり毎日の生活に取り込みやすいように習慣を変える
ことが重要です。

一日の習慣を変えるには寝る時間を決めましょう。
そうすると一日のリズムを作りやすくなります。
寝る前の習慣あなたは大丈夫?
↑こちらの記事も参考に読んでみてください。

そしてマナブさんのツイートをご覧ください。


ここからみてもわかるように
やったもん勝ちです。

みなさんも習慣に取り入れながら楽しんでやっていきましょう!

私は、本業で勉強をしたことを、メモしていますが
それを体裁を整えツイッター、ブログ、noteで発信していこうと思っています。

どれだけ自分が時間を割かず、工数を減らし、効率的に勉強ができるかの実験でもあります。
と考えると面白そうではありませんか?

まずはしっかり結果を残せるように、
ブログの構造を学びつつ
楽しく続けて行きます。

まずは収益4桁を目指し、
正しい努力になるよう

勉強→実践→結果→分析

を繰り返していきます。
一緒に頑張る仲間を募集しています。
お互いを高められるような関係になりましょう!

sun

以上です
未来は毎日の積み重ね
今日も最高の1日にしましょう!
ではまた

次に読む

地方移住 どこ
若者よ。地方の中枢中核都市に移住しろ

こんにちは ヤギです わたしは地方移住した身でありますが はっきり言います。 「住んだことのない地域で1回くらい住んだほうがいい。」 これは本当にそう思えます。 海外だとハードルは高いと思います。 し ...

続きを見る

-ライフハック
-,