こんにちは
ヤギです。
みなさんは自炊していますでしょうか?
わたしはほとんど自炊をしています。
昼食は社食で食べているので夜は基本的に自炊をしています。
以前は宅食サービスを使っていた時期もありますが
自炊したほうが安いと思いやめてしまいました。
まぁ引っ越しとかいろんなことが被ったのでね…
とはいえ宅食サービスが便利なのに変わりはありませんね
だってチンするだけでいいんですから
本日の内容
自炊のポイント~これをしたらメッチャ楽だよ~
宅食サービスの活用もアリ
時間とお金の問題
目次
男性一人暮らしの上手な食生活について
ではヤギが一体どんな夕飯生活を送っているのか
お話していきますね!
どなたかの参考になれば幸いです。
フル自炊
いくつかパターンはあると思いますがまずは
毎日自分で作るパターンです。
自分でやっていてどう思っているのか?などを解説します!
同じような境遇の方や
今後一人暮らしをするにあったって不安な方の参考になるかな?
まぁとりあえず参りましょう!
ぶっちゃけめんどくさい
毎日なんて作れないですよね。
時間もかかるし、後片付けもめんどくさい。
僕は毎日やるのは面倒なので
2,3日分を作り置きしています。
同じメニューで笑
正直食べるのは自分だけですのでまぁいいかな
と思っています。
肉か魚を食べておけばなんとかなる
基本的には鮭か鶏肉か牛肉ですね
これらのローテーションという感じです。
メインを2,3日分作ってあとは納豆とか
小鉢、サラダ(コンビニで買うこともある)
で済ませています。
野菜も食べたい
最近ハマっているものはトップバリューのこの野菜です
量も入っていて野菜不足を感じる私からすると
かなりお手頃に食べられるので重宝しています。
たくさん野菜を食べたいけど一人だし調理するのはめんどくさい
いろんな種類の野菜を買っても腐らせてしまう…
そんな悩みを抱えていましたが
これでほぼ解決します。
ドレッシングを少し掛けてあとはむしゃむしゃ食べるだけです。
もちろんこれだけ食べてればいい
というわけではありません。
普段からいろんな種類の野菜を選ぶようにしましょう!
お母さんありがとう
わたしは3人兄弟でしたが文句の多い子供でした。
今となっては本当にもうわけないなと思っています。
毎日朝ごはん、お弁当、夕飯を作ってくれて本当に感謝ですね
おかあさん、大変なのに本当にありがとう
(普段は言わないのでここで感謝を述べておきます…)
ポイント
お金がかからないことで
デメリットは
時間を取られるということですかね
自分の財布と相談しましょう!
ふるさと納税を活用しよう
ここも結構大事なポイントだと思っています。
節税もできて夕食にメインをチンできるものは日常の生活の満足度を高めてくれます
いい事だらけなので忙しい人はぜひ参考にしてみてください!
ハンバーグ、ホッケ、鮭、鱈などを過去に頼んで来ました。
全部レンジでチンできる物を選んでいます。
なので作るのがめんどくさいときなどは
ご飯を炊き、冷凍のふるさと納税で来たものをチンして食べる
これでも十分いいかなと思っています。
それにできあいのサラダや納豆を一緒にすれば
一人暮らしでは十分ではないでしょうか?
ふるさと納税を賢く利用しましょう!
わたしは楽天のセールのときにまとめて購入しています。
そうすると1万円のものを買ってもポイントで2000円くらいつく場合もあるので
そういう時期が狙い目ですね!
自炊を行う上では欠かせないアイテムのひとつですね!
節約のポイントを解説していますので参考にしてみてください!
宅食サービス
費用はややかさむけど準備をしなくていい点
洗い物をしないなどの時間的効率を考えると利用しない手はないのでは。
栄養も気にしなくていいですしね。
最近は様々な業者さんが参入してきて価格競争も落ち着いた感じですかね
だってチンするだけですよ
メッチャ楽ですよね。
例えば平日だけ利用するなんてことでもいいんです。
普段帰ってくるのも遅くて時間がないけど
体のためにいいものを食べたい
という方には是非利用をおすすめします。
ただゴミの問題と食べなかったときにどんどん溜まってしまう
というのが難点ですね。
しかしワタミの宅食では容器の回収サービスもしているそうです。
それならエコにもなるし良い取り組みですね!
食事のお金と時間
一人暮らしで一番お金を調整しやすいのは食事だと思います。
時間とお金のバランスを見直してみるのもいいかもしれませんね
お金を払って時間を買い、
その時間でそれ以上のお金を稼ぐ
これもひとつの方法です。
自炊汁でもいいし、
毎日コンビニでも外食でもいいと思います。
(体にはよくないけれど。※例外あり)
生きていく上で食事は欠かせません。
一番は毎日大戸屋がいいです(個人的感想)
しかしそんなことをしていたら破産してしまいます。
なので自炊をしたり、めんどくさいときは
ふるさと納税を活用したり、
コンビニの小鉢だって今本当に美味しいですからね
もしくは宅食サービを利用するなど
様々なサービスが普及してきましたので
選ぶ方も大変かもしれませんが、
今回私が紹介したことでなにかヒントになれば幸いです。



さいごに
では今回の話をまとめていきます。
まとめ
おかずはふるさと納税をうまく活用すると楽ちんになります!
食事を準備する時間がもったいない
という方に関しましては
宅食サービスであったり
家事代行を利用しましょう!
どんな食生活を送っていくのか
どんな人生設計にしていくかによっても
変わってくると思いますが、
自分にとって一番合うものを選択してみましょう!
以上です
今回も読んでいただきありがとうございました!
未来は毎日の積み重ね
今日も最高の1日にしましょう!
ではまた
次に読む
-
-
転職?起業?田舎暮らし?【地方移住】仕事選びロードマップ大公開!
こんにちは ヤギです 地方移住を検討しているけど仕事をどうしていいかわからない という方は多くいるのではないでしょうか? 今回実際に私が地方移住し転職をしてきたことや 田舎暮らしを通じ地方の仕事につい ...
続きを見る