広告 ライフハック 読書

好きな漫画ランキングを聞かれたら【1位はANGEL VOICE】

2023年9月17日

好きな漫画ランキング

こんにちは
ヤギです



あなたの好きな漫画はなんですか?
ヤギ

今回の記事は超個人的な内容です。
ただ、僕の好きな漫画を紹介するだけです。

イノシシ
やっぱさ、マンガっていいよね

これらが好きな人はきっと同年代です。仲良くしてください!

では、早速紹介していきますね!

好きな漫画5選−思い出バイアスかかっています−

好きな漫画ランキング

5つあげてと言われたらこの5作品ですね。

好きな漫画ランキング

    ANGEL VOICE
    ヒカルの碁
    メジャー
    スラムダンク
    NARUTO

かなり有名な作品ばかりなのでご存じの方も多いと思います。
ANGEL VOICEはこの中でいうと若干知名度は低いかもしれませんが、涙なしには見られないです。

順番に紹介していきますね!



エンジェルボイス:一番好きな漫画作品です

好きな漫画ランキング
引用:ANGEL VOICE 1 (少年チャンピオン・コミックス)

古谷野孝雄先生による高校サッカーの少年漫画。2007年から2014年まで連載されており、全40巻となっています。

千葉県の喧嘩最強と言われていた高校がサッカーを通して更生していく物語です。スラムダンクやルーキーズのパクリと言われていますよね。たしかにその要素はあると思います。しかし、それを差し引いても個人的に1番好きです。強く感情移入してしまう作品で最後のシーンは涙なしでは読むことはできませんでした。また1巻の表紙の意味もいづれわかります。

スマン高畑・・・スマン!!
オレは、この試合を楽しんでいる。

ここの乾くんのシーンが1番好きですね。
いや、本当に読んでいけばわかるので、マジで読んでほしいです。

心情の描写ともにすばらしく読み進めて行ってつながることがたくさんあります。だからこんなにも感情移入してしまったのかもしれませんね。選手ひとりひとりの背景や過去のことなども作り込まれているので選手間の関係性、そして高畑(マネージャー)との関係も楽しみにしてください!(※恋愛ではないよ)


エンジェルボイスを無料で読む

正直に言うと、みんな買ってほしいです。

しかし、少し調べてみたら今はLINEまんがで読むことができそうです。
一日一話無料みたいな感じ。

他の漫画アプリでも無料で読めることもあったみたいだけど、
期間限定って感じがほとんどですもんね。
ブックオフで買うのもいいですし、ネットカフェで読み耽るってのもありですよね。

無料トライアル実施中!<U-NEXT>

ヒカルの碁:アニメもめちゃくちゃ好きです

好きな漫画ランキング
引用:ヒカルの碁 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

ほったゆみ先生(原作)と小畑健先生(漫画)による囲碁の少年漫画。 監修は日本棋院所属の女流棋士・梅沢由香里『 週刊少年ジャンプ』(集英社)にて、1999年から2003年にかけて連載され、コミックスは全23巻

平凡な小学生だった進藤ヒカルに天才囲碁棋士の霊(藤原佐為)が取り憑かれたことで囲碁の世界に巻き込まれ、「神の一手」を目指す姿を描く作品です。

もう20年前の作品なの???ってレベルだよね。
原作は素晴らしいんだけど、アニメの完成度も高いよね。というか音楽、効果音とかすげーなと思ってしまいます。

僕はさ囲碁のことは全くわからないけど、楽しく読むことができたよね。コメントとかを見ていても同じ意見が多数あります。囲碁のことを知らない人でもストーリーが組まれており本当に面白い。ヒカルの碁の影響で囲碁を始める人が当時多かったのもうなずけるよね。

一番好きなシーンはダケさんの
ほ…本因坊…秀策

ってところかな。

あと、ヒカルが手合をサボっていたときに伊角さんとの一局。

いた…
どこをさがしてもいなかった佐為が…
こんな所にいた────

ここも思わず泣きそうになってしまったよね。
囲碁の事がわからなくてもおもしろい漫画なのでみんなも読んでみてね。

イノシシ
アニメもいいよ


メジャー:少年野球漫画の最高峰

好きな漫画ランキング
引用:MAJOR(1) MAJOR (少年サンデーコミックス)

数多く野球漫画はありますが個人的には1番好きだし、思いれのある野球漫画です。

『MAJOR』(メジャー)は、満田拓也先生による日本の野球漫画。『 週刊少年サンデー』(小学館)にて1994年33号より2010年32号まで全747話が連載されました。コミックスは全78巻。今ではメジャー2もやっていますが僕はまだ読んでいません…

幼稚園から始まり小学生、中学、高校、そしてメジャーへと駆け上がっていく中で全部いいんだけど、個人的にはリトルリーグ編(小学生)が1番好きですね。
何と言っても横浜リトルに勝つところ。と夏合宿のシーン。良かったよね。

あと聖秀編ですね。(高校生)さすが漫画だなと言うシーンも多いですが、試練を乗り越えていく感じやっぱいいですよね。夏の大会の海堂との試合も良かったけどその前の小森んとの試合もいいよね。小学生の時からずっと一緒で高校の最後の試合で戦う。うん、いいよね。

大きな壁があっても次々に挑戦していく姿、仲間との成長。なんとも言えないよね。
読んでいてよかった漫画のひとつです。

今から読み始めるとちょっと多いかもしれないけどおすすめです。読んでみてください!

スラムダンク:花道の男気と素直さを見習いたい

好きな漫画ランキング
引用:SLAM DUNK 1 (ジャンプコミックス)

井上雄彦先生による、誰もが知るバスケット漫画。1990年から1996年にかけて連載されました。コミックスは全31巻。実はSLAM DUNKの漫画は他に完全版と再編版と3つあるので要注意です。

映画『THE FIRST SLAM DUNK』の上映開始が2022年の12月ってことに驚きですよね。
もう少ししたらサブスクの動画配信サービスでも放送されるかもしれませんね!

以前にわたしも映画『THE FIRST SLAM DUNK』についての記事を書いていますので併せて読んでみてください!

原作も読みましたし、アニメも見ました。どちらもいいですけどやっぱり原作かな…と思ってしまいます。僕が一番好きなシーンはやっぱり最後の流川から花道へのパスそして庶民シュート。あそこはさ、やっぱ泣くよね。うん。最高ですね。


先日日本代表がパリ五輪の出場を決めましたよね!

おめでとう!
ヤギ

こうやって日本のスポーツ界が盛り上がっていくとなんだか嬉しいです。
そして、31年前に発売されていた9巻に書いてある内容が話題になりましたよね。

「『スラムダンク』を始めたころ、思い描いていた願望が2つ叶いました。1つは取材と称してNBAのファイナルをアメリカに見に行くこと。もう1つはバルセロナ五輪を、これも取材と称して生で見ること。大変感謝してます。次は日本チームの五輪出場が見たい。『スラムダンクを読んでバスケを始めた。』という子供たちが、大きくなってやってくれたら…………オレは泣くぞ」。

ぜひオリンピックでも活躍していってほしいですね!

漫画を知っている人ならこの動画も刺さると思います。

オリラジの藤森さんのラップです。これ初めて聞いたときに鳥肌立ちました。インターハイ編もあるので見たことない人は絶対見てくださいね!

NARUTO:原作とアニメだと少し違うので要注意です

好きな漫画ランキング
引用:NARUTO―ナルト― モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

岸本斉史先生による忍界漫画。1999年から2014年まで連載されました。コミックスは全71巻。そしてちょいちょい外伝が出ていますよね。
NARUTOもなのですが、どこがいいか選べないんですよね。はじめからずっと読んでいてどんどんのめり込んでいってしまう作品のひとつです。

強いて挙げると言うのであれば、マダラマイト・ガイのところでしょうか。

初期から登場しており、インフレについていきました。あのマダラをガイが瞬間ではあるけれど互角、それ以上の戦いをしているところに心を打たれましたよね。このシーンが好きな方も多いのではないでしょうか。


でさ、ちょっと話が戻るけどぶっちゃけて言います。
実を言うとMAJORセカンドBORUTOもなんか読む気にならないんだよね…なんか分かる人いますか?

メジャーはメジャーだし、ナルトはナルトなんだよな…
ヤギ

と思いながらも老害感だしてごめんね。

ひつじ
思い出補正かかりすぎやろ

まぁそうなんだろうけどさ…
ヤギ



好きな漫画ランキング:まとめ

好きな漫画ランキング

好きな漫画ランキング

ANGEL VOICE
ヒカルの碁
メジャー
スラムダンク
NARUTO

多分だけど全部好きな人は大体同年代説!

というわけで今回は超個人的な内容でした。付き合ってくれてありがとうございます!
みなさんのおすすめの漫画はなんですか?Twitterにてコメント待ってますね!

また漫画って勉強にもなりますよね。わたしが社会人になる前に読んでおいてよかった漫画についてはこちらでまとめていますので併せて読んでみてください!
⇢ 【厳選】社会人になる前に知っておきたいこと。勉強になった漫画7選

紙の本もいいけど電子書籍やKindleも普及してきてどんどん便利になっていきますよね。

最後に僕の人生を変えた本の紹介をしています。こちらもぜひ読んでみてください。
⇢ 人生を変えた本ランキングトップ5

以上です
今回も読んでいただきありがとうございました!

未来は毎日の積み重ね
今日も最高の1日にしましょう!
ではまた

次に読む

amazon聞く読書
思考力を鍛えるために読むべき本4選【amazon聞く読書にもおすすめです】

こんにちは ヤギです みんなどんな本を読んでますか?ヤギ イノシシ僕は小説しか読まないよ 小説も思考力、想像力を鍛えるには効果的だよねヤギ 「本を読む」という行為は、想像力を膨らませ、 視野を広げ、 ...

続きを見る



-ライフハック, 読書
-, ,