ライフハック

2022年上半期買って・使ってよかったもの5選

2022年6月28日

買ってよかったもの

こんにちは
ヤギです

今回は上半期で買ってよかったものについて発表していきます!
私は普段からものを増やさないようにしています。
なぜならものが少ないほうが片付けも楽だし
引っ越しも楽になります。

なので普段からモノはなるべく買わないようにしています。
ではそんな私が上半期買ってよかったものを紹介していきますね!

2022年 上半期買ってよかった商品

    1. snow peakのタンブラー
    2. コーヒー豆
    3. IKEA 耐熱ガラス容器
    4. ワークマンのダウンジャケット
    5. Coleman  ボストンバッグ

    番外編〜Youtube〜
    ・料理研究家リュウジのバズレシピ
    ・後藤達也・経済チャンネル

というわけで今回はついでにおすすめのYoutubeチャンネルも紹介してみました!

では順番に理由を見ていきましょう!

1. snow peakのタンブラー

これを買ったことにより生活の満足度はバク上がりしました。
使っている自分自身が嬉しくなります。

今までは100均のマグカップを使っていました。
しかしスノピのものを使い始めてから
使うたびに嬉しくなり、頑張ろうという気になります。


スノーピーク(snow peak) サーモタンブラー470 ブラックTW-470-BK

2. コーヒー豆

これもインスタントとは大違いでしたね。
インスタントに比べたら手間はかかりますが、
やはり自分の好きなものを飲んでいると
嬉しくなります。

好きな香りですしね。

最近好きなコーヒー豆と出会うことができたんです。
だからそれを飲むときは仕事のスイッチにしています。

好きなものは2種類あって、
苦味の強いものと
香りがよくフルーティーのものです

仕事やるぞ!ていうスイッチは苦目のもので
今日もお疲れさまでしたというときは
フルーティーのものを飲んでいます。

それを自分のお気に入りのタンブラーで飲んでいる瞬間がとても落ち着きますし
買ってよかったなて思いますね。

3. IKEA 耐熱ガラス容器

これめっちゃ便利です。
料理のときに重宝しています。

何にでも使えるし、ガラス製でしっかりしています。
深さもちょうどよく味付けで漬ける際にも便利です。
また蓋もしっかりし閉まるので保存にもバッチリです。

何にでも使えるのでぜひ一度使ってみてください!
料理が楽しくなりますよ!


IKEA/イケア IKEA 365+:保存容器 ふた付き21x15x7cm ガラス/竹 (892.690.66)

4. ワークマンのダウンジャケット

これ本当に便利です。
安い上に意外としっかりしていて使いやすいです!

安いからこそアウトドアやキャンプの焚き火にあたるときなどにもってこいです。
ノースフェイスの数万するものもいいですよ
かっこいいし。

だけど焚き火したら火の粉が飛んだり匂いがついたり
アウトドアで転んだりとする中で
新品の数万もするものはなかなか着ていけないですよね

そんなときにおすすめなのがブックオフ
ワークマンです。
ブックオフなら300円とかで服が変えますし
300円だから汚れてもいいやて思えますよね。

ワークマンも同じです。
ただワークマンの場合は作業用に作られていますので
生地もしっかりしている上に動きやすい。
そして安い。

山登りにもおすすめだし、キャンプにも最適です。
ワークマンにぜひ行ってみてください!

5. Coleman  ボストンバッグ

これはものがしっかり入る上に使い方も自由なので
さまざまなシーンで使うことができます。

わたしは出張用のボストンバックみたいなのが欲しかったんですね。
でもそれだけで使うのはもったいない
と思っていました。

なので普段は非常時用のバックとして
防災グッズを入れて玄関に置いています。

仕事で使うときなどに中身を出して持っていくようにしています。
生地も厚く作りもしっかりしています。
パソコンもちょうど入るサイズですし、
本当に使い勝手がよく買ってよかった商品でした!


3ウェイボストン SM (ヘリンボーン)

番外編

おすすめYoutubeチャンネル

・料理研究家リュウジのバズレシピ 

純粋に簡単だし美味しい。
私が好きなのは至高のポテトサラダです。
ぜひ作ってみてください!

簡単にできますのでおすすめです!

・後藤達也・経済チャンネル

やはりきちんと経済のことを勉強しないといけない
と思い見始めたのがこちらのチャンネルです。
元日経新聞の方で現在は独立されています。

そもそもシリーズは聞いたことあるけれど説明できない言葉などを
きちんと解説してくれます。
知っておくべき内容ですのでみなさんも見てみてくだだい!




買う条件

1. 本当に欲しい物
2. 必要なもの
3. すぐに捨てられるもの

本当に欲しい物>>>>>>必要なもの>すぐに捨てられるもの

基本的にこんな感じかなと思います。
そしてなおかつ自分の気持ちを高めてくれたり
生活の満足度を上げるものを買うようにしています。

服は1着買うなら2着捨てる、売る
という自分のルールを設けています。
そのためもう服を買うことはほとんどありません。

物を持たない状態だと人生は楽になります。
よかったらみなさんもものを減らすよう心がけませんか?

新しいものを買うときは同じようなものを処分する
これをするだけでも片付きますし
本当に欲しい物しか買わなくなります。

本当に欲しい物を長く愛用する
コレが一番のエコだと思います。

ものを無駄に買わないもらわないというのも
SDGsの観点からしても大事なことだと思います。

今回私が上半期買ってよかったものを挙げさせていただきましたけど

実際にこの他に買ったものって食品以外ほとんどありません。
なぜなら厳選し尽くしているからです。
本当に欲しい物しか買わないようになってからは
無駄なものを買わないというエコにもなるし
無駄な出費を減らすことにもつながっています。

みなさんも家計の見直しをしてみてください!
そして使って便利だったものがあれば教えて下さい!

さいごに

まとめますね。

買ってよかったもの

人生の満足度を高めてくれたり
生活がしやすくなるアイテムを揃えることで
人生は少しずつ変わります。

今みなさんの手元にはそういうグッズは揃えていますでしょうか?
ちょっといいものを少しだけ揃えると
生活の質は格段に上がりますよ!

試してみて下さい!

まだ読んでいない方はこちらもおすすめです!
筋トレを始めることで手に入れること【今からでも遅くないです】

以上です
今回も読んでいただきありがとうございました!
未来は毎日の積み重ね
今日も最高の1日にしましょう!
ではまた

次に読む

睡眠時間どのくらい
理想の睡眠時間は○時間? 知っておくべき正しい睡眠の知識

こんにちは ヤギです。 皆さんは何時間寝ていますか? 100m世界記録保持者のウサイン・ボルト氏は10時間睡眠で 他の世界トップ選手たちも10時間寝ている選手は少なくないとされています。 また日本の調 ...

続きを見る

-ライフハック
-,