広告 健康

健康のためにやめた5つのこと【習慣に打ち勝とう】

やめたこと

こんにちは
ヤギです。

皆さんは健康のためにやっていることはありますか?
もちろん始めることも大事なのですが
もっと大事なのは悪い習慣をやめるということです。

例えば、どんなに健康のために運動をしていても
毎日一箱タバコを吸っていたらどうでしょう?

筋トレを頑張っていてもカップラーメンやコンビニ弁当ばかり食べていたらどうでしょう?

想像つきますよね。
そうなんです。

はじめることも大事なのですが
やめることはそれ以上に大事なんですよね。

そこで今回の記事では
わたしが健康のためにやめたことをお話していきます。
当てはまってドキッとした方がいましたら
一緒に減らしていきましょう!

健康のためにやめた5つのこと

    1.夜ふかし
    2.加工肉
    3.お酒
    4.スナック菓子
    5.砂糖

となっています。
順番に見ていきましょう!

悪い習慣

1.夜ふかし

これは当然でしょう。
睡眠が人生の中で最も大事なことだと思っています。

なぜなら睡眠中に体の回復をしてくれたり
記憶、思考の整理をしてくれるからです。

寝不足でいいパフォーマンスは出せますでしょうか?
睡眠不足で頭がぼーっとすることはありませんか?
1日くらいだったらまだいいかもしれませんが
長期的になってくると知らない間に脳に疲労がたまり
正常な判断ができなくなってきます。

一方で寝ずに働くというのが美徳のようかに使われる場合もあります。
はっきり言います。
それは間違いです。

ごくわずか生まれつきのショートスリーパーの方がいるようですが
そういう人たちは例外です。
ほとんどのひとは慢性的な寝不足を抱えています。

なので睡眠不足にならないようにするために
夜ふかしはしない、寝る準備をきちんとするなど
睡眠リテラシーを上げていきましょう!

理想の睡眠時間は○時間? 知っておくべき正しい睡眠の知識 を読んでいない方はぜひ読んでみてください!

2.加工肉

加工肉とはハム、ソーセージやベーコンのことです。
なぜ悪いかと言うと発ガン性物質糖尿病などの生活習慣病になるリスクが高いとされています。

日本医療・健康情報研究所
調べていてわかりやすい記事でしたので参考にしてください。

いや牛角行ったら絶対に頼むでしょ
厚切りベーコン!

そうです。
以前のわたしは厚切りベーコンが大好きでした。
牛角に行ったら必ず頼んでいました。

フランクフルトを食べたくなる気持ち
ベーコンを頬張りたい気持ち
めっちゃわかります。

全く食べてはいけない
というわけでありません。
せめて1週間に1度位にすべきでしょう。
わたしは加工肉は月に1度くらいしか食べていません。

サンドイッチやピザなどに入っているのを少し食べるくらいで
自分から食べようとは思いません。
昔は好きでしたが、食べないと食べなくても平気になるものですね!

食事は地中海式料理を取るように心がけましょう!
オリーブオイルがもたらす健康について【毎日1杯プラスしましょう】

ちょっと金額はかかるけど栄養バランスが取れて
自宅に配送してくれる宅食サービスを活用するのもありですね!

3.お酒

これは私だけかもしれませんが
お酒を飲むと睡眠の質がめちゃくちゃ下がります。

なのでお酒を飲むと結果的に生産性も下がりますし、
飲んだらその後仕事ができないなど
支障が出てしまうのでお酒を飲むのをやめています。

よくわからない飲み会や行きたくもない二次会にお金と時間を使うのであれば
わたしは投資に回したいですよね。

どんちゃん騒ぎをするのが好きな人もいると思います。
それは個人の自由です。

ただわたしは自分の健康のためであったり
お金のためにも無駄な飲み会などには行かないようにしています。
お酒も飲まないですしね!

ぜひお酒が好きな方は禁酒の期間を設けるなどして
自身の健康のためにも時間を作ってみてください!

お酒を飲まない日をつくると睡眠にもいい影響があり
スッキリ起きれたりしますので
健康のために頑張ってみてください!

4.スナック菓子

スナック菓子を食べすぎると危険です。
なぜなら大量の油や塩が使われているからです。

そしてスナック菓子の恐ろしいところは依存性が非常に高いということです。
タバコなどと同様にスナック菓子を食べれば食べるほど
脳がスナック菓子を欲してしまいます。

そのため、スナック菓子をやめられずにいると
体にとってどんどん悪循環に陥ってしまいます。

なのでスナック菓子はなるべく食べないようにすることをおすすめします!

でもさ、わかるよ。
スナック菓子って美味しいですよね。
ヤギ

昔のわたしは気がつけばいくらでも食べていました。
しかし、それに危機感を覚えてからはスナック菓子は食べないようにしています。

一番好きなのはじゃがりこか
カラムーチョの細切りのやつでした。

もう10年は食べてない気がします。

あ、じゃがりこはこないだ食べたか。
でも年間でスナック菓子を食べるのは1,2回程度にしています。
そもそも食べたい!
という気がありません。

ワキガ

イノシシ
え? …いきなりどうした?

 

ちょっと合わせてこの話もしたいねん
ヤギ

ちょっと話は変わるのだけれども
最近友人と話をしていて気がついたことがあります。

僕ね、中学生のころワキガだったんですよね。
病院には行っていないけど。

白Tとかも黄色くなるし臭いし
自分でも大っきらいでした。

でも気がつくと収まっていて当時と何が変わったのか?
これを考えたときに真っ先に浮かんだのが

食事でした。

中学生のころって毎日スナック菓子を食べたり
加工肉、ジャンクフードばかり食べていました。

でも高校あたりにはスナック菓子をやめて
ジャンクフードも少しは減っていたと思います。

そしたら匂いはあまり気にならなくなりました。
いろんな原因があると思いますが
食生活で体質が変わったからワキガも改善したのかな?

なんて今になって思います。

体質を変えるには何かを食べるのではなく
悪いものを取らないようにする。

これめちゃくちゃ大事です。
もし悩んでいる人がいましたら実践してみてください!

5.砂糖

チョコ、アイスが大好きなのでやめるのは難しいです。
ですが、これも同様に自分の健康や体のことを考えて
なるべく減らすように努力をしています。

昔なんてアイスは業務スーパーで2kgの箱のやつとか
買って、そこにHERSHEYのチョコレートソースかけてましたからね笑

今考えると引くよね。
ヤギ

よくそんなに甘いものを食べていたなと。
あとはTim Tam。

Tim Tamこそ至高である

と思っていました。
これね

1日に2箱とか食べてたから異常だよね。
たしかに美味しいんだけど
体のことを考えると食べたいと思う気持ちは減ってきています。

実を言うとこの間カルディでみつけて3年ぶりくらいに食べた
ヤギ

純粋に美味しいけど
砂糖って体をだる重くさせることもあります。
なので食べ過ぎると何もしたくない
とかダラダラしていたい
と思ってしまい、
体にとってもいい影響はありません。

もし食べすぎているな
と思った方はいきなり0にするのは難しいと思いますので
徐々に減らしていくようにしましょう!

食べ過ぎを抑えるコツ

 

イノシシ
いやいや気がつけばお菓子を買っちゃうよ…

 

アイスがい世界なんて考えられない
ひつじ

 

などと意見はあると思います。
わたしが昔やっていたことを紹介します。

それは日曜にスーパーに行きお菓子やアイスなどを買って
一週間でこれしか食べない、買わない
と決めることです。

例えばお菓子費として1週間で使えるのは500円と決めてスーパーで購入する。
買ったものを1週間で食べてそれ以外では絶対に買わない。

これをしておくと週後半の分などと取り分けることができ
徐々に食べる量を減らすことができました。

コンビニなどでちょびちょび買うのが一番良くないし
買いすぎてしまっています。

貯金ができない人が先取り貯金をするのと理由ですよね。
ぜひ先にお菓子を買う日を決めてそれ以外は買わない
と決めてみてください!

まとめ

健康のためにやめたことは

ポイント

    1.夜ふかし
    2.加工肉
    3.お酒
    4.スナック菓子
    5.砂糖

これらをやめるまたはほとんど0にしたことによって
睡眠は担保されスッキリすることも増えたし
体のダル重さも減ったし、
体質が変わったことによって
臭い汗もなくなったし


うーん。

いいことしか無いですね。
はじめは好きなものをやめるのって
かなりハードルが高いと思います。
しかし、結局は”慣れ”です。

あなたがどんな生活を送りたいのか?
どんな体型になりたいのか?

ここをはっきりとしておきましょう!

さいごにもうひとつアドバイスです。
いつも見える場所になりたくない体型の人の写真を貼っておきましょう!

なりたい姿ではなく、なりたくない姿です。
人は○○になりたいな
と思うよりも

○○になりたくない!

と思ったほうが力を発揮します。

なので不摂生を続けるとこうなってしまう
という写真を見える場所に貼っておくと良いでしょう!

是非試してみてください!



今日が人生で一番若い瞬間です。
一緒に頑張っていきましょう!
頑張れる仲間をTwitterでは募集していますので
気軽にフォローしてくれると嬉しいです!

以上です
今回も読んでいただきありがとうございました!

未来は毎日の積み重ね
今日も最高の1日にしましょう!
ではまた

次に読む

ブログ マナブ
初心者がブログをはじめて変わったこと【常に学びです】

ブログで稼ぐって怪しいでしょ。 そもそもどうやるかもイメージつかないしなぁ… と思っていたのが2,3年前のわたしです。 以前、わたしは仕事をやめてある学校に通おうと思っていました。 しかし学校に通うに ...

続きを見る

-健康
-, ,