広告 サウナ

新潟に来たらこのサウナ!【高柳じょんのび温泉楽寿の湯】宿泊も可能

2023年10月18日

柏崎サウナ




こんにちは
ヤギです

今回は新潟の柏崎、十日町付近(新潟県の下側)に車で行けるおすすめのサウナや温泉施設を紹介していきます。

本日の内容

  • 新潟県柏崎市のサウナを探している方
  • 新潟県のおすすめの旅行コースについてご紹介

太い梁など昔の建築風の内風呂も見どころです。
先日新潟県の湯沢から柏崎の方に行ってきました。

車で行きましたので自由気ままに散策できて楽しかったです。そこで立ち寄った、【じょんのび温泉】がよかったので記事にしてみました!新潟県柏崎市(柏崎市なんだけど下の方です)の温泉施設をご紹介します!

柏崎市のサウナは【じょんのび温泉】がおすすめ:落ち着く空間が最高です

柏崎サウナ

地域の方から愛されている【じょんのび温泉】がおすすめです。おすすめポイントは昔ながらの落ち着く空間が最高です。隣にはこども自然王国というファミリー向けの施設も併設されており、一日遊ぶことができます。

また、湯沢(スキーなどで有名)から海側に抜ける途中にあります。わたしも今回湯沢で降りて魚沼、十日町などを回ってから柏崎(海岸線)に向けて運転していきました。その途中に良さそうだったので寄ってみました!

休憩室では近所のおじさんおばさんが集まって座談会していましたし、お風呂でも仲良く話をしているおじさんたちが多かったですね。

じょんのび温泉は日帰り温泉だけではなく、宿泊、宴会なども可能となっています。

じょんのび温泉【楽寿の湯】:お風呂・サウナ

温泉はぬるっとした感じでしたが上がってみるとお肌はスベスベになっていました。
うん。THE・温泉
ヤギ

という感じでした。

特に内風呂の構造が素晴らしい!あの梁ね。昔行った静岡にある松乃湯さんもそうでしたね。(残念ながら現在は閉店しています


では浴室の紹介です!

内風呂は大きいのが1つ。
そして水風呂(1人か2人しかはいれません)

そして露天風呂は1つ大きいのがありました。そして外にはベンチが2脚ありました。
洗い場も16台ほどありましたよ!

そして重要なサウナですが定員は基本3人くらいでしたね。入れるのは
もう少し入れるかもしれませんが、私が行ったときはサウナに入る人はほとんどいませんでしたので、ほぼ貸し切り状態でした笑

ちなみにサウナの温度は95度くらいで
水風呂は温度計はありませんでしたが、かなりぬるかったです。
多分25度くらいです。

水が出せない仕様になっていました…
もっと水風呂が冷たかったら、なお良かったんですけどね

でもぬるいからずっと入っていられるので
逆にずっと浸かってるのもいいなと思いました。

なのでサウナを出てから冷たいシャワーを浴び続け
もう無理!となったらこの水風呂に入ることで
ふわふわした感じを味わうことができ、
その後の外気浴でも気持ちよくいられました。



じょんのび温泉【楽寿の湯】:アクセス

山の中にあります笑
ヤギ

送迎バスはあるものの宴会や宿泊のみとなっていますので、自力で行くしかありません。
タクシーだといくらかかるの?というレベルになってしまいますのでご自身の車で行くことをおすすめします。
だからこそ地元の方が行きやすく、集まる場となっているんだろうなと思いました。

柏崎中心街や十日町から30分ほどでした。僕は十日町の方から北上していきました。ずっと山道を進んでいく感じですね。

イノシシ
冬場は運転に慣れていない人は行かないほうがいいかもね💦

じょんのび温泉【楽寿の湯】:料金・営業時間

柏崎サウナ

引用:高柳じょんのび村

お風呂も広いし、休憩室も広いし食事処も大きいです。ゆっくりしたい方におすすめしたいですね。

ひつじ
田舎の温泉施設ってなんでこんなに大きいのに料金が安いんだろうね

営業時間
11:00~20:00(受付終了19:30)

休館日 基本水曜日のようです。
休館の詳細はこちらのページに載っております

じょんのび温泉:食事処

柏崎サウナ

ひつじ
やばい!おいしそう!

やっぱ新潟はお米とか魚がずば抜けて美味しいよね
ヤギ

お食事処がやっていない時間でもこの他に大きな休憩室がありますのでそこでゆっくりすることも可能です。
ただ、地元の人達が寝っ転がったり喋ったりとなかなか入りづらい感じではありましたね…

休憩室以外にもいたるところに、ベンチや椅子も多くあるのでそこでゆっくりできます。

じょんのび温泉:注意点

次の4つです。

じょんのび温泉の注意点

  • アクセスが悪い(土地柄的にしょうがない)
  • 水風呂がぬるい(水シャワーで代用しましょう)
  • サウナの内扉の金具?に注意(僕は火傷しそうになりました)
  • 冬は多分豪雪で危ない(雪山の運転に慣れていない人は行かないようにしましょう)

アクセスが悪いのは仕方ないですね。車で行ける人の特権でしょう。でも中はお風呂も広いし建物自体も見るだけでも面白いですし満足度はかなり高いです。
水風呂がぬるいのは時間なのかわかりませんが仕方ない部分もありますよね。1番の注意点はサウナ室の内側から扉を押して出ようとしたときに金具?みたいなところに触れた瞬間とんでもなく熱くなっていました。それに気が付かないと火傷するので注意してくださいね!

設計ミスな気もしますが…

サウナはいるときは気をつけてね!
ヤギ

そしてもうひとつの最大の注意点はです。豪雪地域で知られていますし、道も広くなかったです。過去に土砂崩れで通行止めもあったようです。なので土砂崩れ大雪などの交通障害に関しては事前にきちんと調べておくようにしましょう!

国内・海外ホテル格安予約のアゴダ

じょんのび温泉周辺のオススメスポット

柏崎サウナ

  • 大地の芸術祭
  • こども自然王国

このふたつかなと思います。

大地の芸術祭:@越後妻有

大地の芸術祭サウナ
引用:大地の芸術祭

私は今回の目的のひとつに【大地の芸術祭】がありました。それを回ったあとに柏崎方面に抜けていく際に良さげな温泉があるなと思いこの【じょんのび温泉】に寄りました。

大地の芸術祭とは3年に一度行われる新潟県の越後妻有地域の里山を巡る世界最大級の国際芸術祭です。(なので車は必須かも…)本祭以外の年でも作品の鑑賞はできますが数が少ない場合があります。

僕も行きたかったけどやっていない展示もいくつもあったよ…
ヤギ

それでも満足度は高いので本祭でもぜひ行ってみたいですね!
冬の時期はやっていないのでご注意ください。
2023年は11月5日までですよ!
ちなみに次の本祭は【2024年】なので来年です。

大地の芸術祭に関してはまた今度記事にするかもしれませんししないかもしれません…

こども自然王国

大地の芸術祭サウナ

引用:こども自然王国

じょんのび温泉の隣です。しかもめちゃくちゃ広い。
メインはこどもの遊び場、体験の場となっているようです。

体験できること

  • 宿泊
  • 温泉
  • キャンプ
  • バーベキュー
  • カヌー
  • スキー
  • 体験工房
  • 工作室
  • 公園
  • 園内を走れる自転車などなど

家族連れの方はこちらで一日遊ぶのもいいかも知れませんね。

また登山の帰りに寄るなどもいいですよね。

大人のグループでしたら大地の芸術祭を巡ったあとに、じょんのび温泉で温泉に入って宿泊もいいでしょう。子供連れの場合ですと隣りにあるこども自然王国で1日遊んだり体験したりしてじょんのび温泉に行くのもありですね!




高柳じょんのび温泉:まとめ

大地の芸術祭サウナ

アクセスはいいとは言えませんが、施設はめちゃくちゃいいです。温泉も肌がすべすべになるし、サウナでは新潟の気候も相まってしっかり整うことができます。
ぜひ温泉の中のというか上を見上げてみてください。どこか懐かしい感じを味わうことができます。
冬は寒そうだよね。冬の時期はアクセスに特に注意してくださいね!

また大地の芸術祭もおすすめなのでぜひ行ってほしいですね。地域を回りながらアート作品を鑑賞する。瀬戸内国際芸術祭と同じような感じですね!
ちなみに瀬戸内国際芸術祭は次は2025年にありますよ!

先日行った山梨県の【月待ちの湯】も広々としてよかったのでおすすめです。

これからもいろんな地域の温泉を巡っていきたいですね!

おすすめの場所があったら教えてね
ヤギ

新潟サウナの後半戦のご紹介です。
千手温泉 千年の湯】ここはね、泉質が良かったし、露天風呂がねめちゃくちゃ良かったよ。
新潟県の十日町エリアに行った際にはぜひ行ってみてくださいね!

以上です
今回も読んでいただきありがとうございました!

未来は毎日の積み重ね
今日も最高の1日にしましょう!
ではまた

次に読む

旅行計画立て方
観光だけじゃない!旅行の計画の立て方は【学ぶ】を中心にしましょう

こんにちは ヤギです 今回は旅行について記事を書いていきます。なぜなら数年前の僕と今ではかなり旅行の立て方も目的も変わっていたからです。旅行を計画している方の参考になれば幸いです。 僕の旅行の目的は昔 ...

続きを見る

-サウナ
-, ,