広告 旅行

国内旅行に行くなら◯◯◯パック!楽天経済圏の方必見です

2021年9月20日

trip

こんにちは
ヤギです

今年のGWはものすごい人でしたよね
江ノ島とか京都とか東京駅の新幹線とか…
テレビで見るたびに
休みの日にこんな人混みに行きたくない!

そう思っている方も多いのではないでしょうか?
わたしもそのひとりです。

なのでわたしはこういった連休などに出勤をして
他の平日で休んで遠出をしたりします。

ゆっくりできるしね
ヤギ

こんな方におすすめ

  • 青春18きっぷを知らない方
  • 旅行では交通費をなるべく浮かせたい人
  • ぶらり途中下車の旅をしてみたい人

この記事ではお得に旅行ができるような
プランを提案していきます!
過去に国内を旅してわたしがおすすめだと思った
予約の方法であったり、
青春18きっぷについて紹介していきます!




青春18きっぷの魅力

永遠の18歳です
ヤギ

ウシ
あの頃が忘れられないなぁ

とまぁね
茶番は置いておいて本題です。

青春18きっぷという名前ですが
実は何歳でも利用可能なんですよね

18までしか買えないと思っている方が
多いようですが全くそんな事はありません
もったいないですよ!

だから20歳の人でも50歳の人でも
年齢は関係ありません。

では具体的にどんなものか?
買い方を説明していきますね!

青春18きっぷとは何か?

一言でいうと
1日JRに乗り放題のきっぷです

イノシシ
そんなんあるん?

ウシ
すげーな

そうなんです。
0時から0時までの間JRを乗り放題だし
どこで降りても追加料金はかかりません。

なので途中下車の旅なんてぴったりですよね

もちろん有料列車、新幹線には乗れないので
普通電車のみとなっていますが…

遠くに行きたい場合安く済みますけど
時間が一番のネックですよね

参考【旅行】は何がおすすめ?格安な移動手段とホテル予約について

では詳しく利用方法について確認していきましょう!

青春18きっぷの利用

青春18きっぷ
引用: https://railway.jr-central.co.jp/tickets/youth18-ticket/

※これはJR東海のものですが東日本であろうと西日本であろうとすべて同じなので安心してください

デメリットでは時間がかかるといいましたが
利用期間が決まっている
というのも難しいところですよね。

もちろん大学生などにとっては
ちょうど休みが被っているので
いいチャンスですよね。

ぼくも大学生の頃東海道をで岐阜まで行ったし
ヤギ

青春18きっぷの購入方法

これはみどりの窓口などで取り扱っています。
また、金券ショップでも販売されていますので
そちらも検討の余地ありです。

ただし金券ショップでも
販売開始時期直後には商品がなかったり
取り扱いが無かったり、
1回分しか残っていなかったり
などのことがあります。

なのでまずはみどりの窓口で購入し
残ったら早めに金券ショップに売りに行く
というのがいいでしょう。

※利用期間の最後の方になると
金券ショップでも売れなくなってくるので注意が必要です。
まぁ買う側からしたらかなり安くなっているので
タイミングが合えばって感じですね。

青春18きっぷの利用方法

イノシシ
あのさ、さっきの画像にある(1)有効期間のところの5回(人)というのどういうこと?

そうなんです。
青春18きっぷのすごいところは
1枚のきっぷですが
5個スタンプを押す場所があります。

それはひとりで利用する場合は1日に1回だし
5人同時に旅行に行く場合、1枚のきっぷで
全員移動ができるということです。

自宅にはなかったので探してみたら
Wikipediaにありました。

これが見本です。
青春18きっぷ

引用:Wikipediaより

きっぷはこんな感じです。
きっぷを使用するときは
改札ではなく、人のいる改札に行きましょう!

そうするとここの1回(人)のところにスタンプを押してくれます。
そして下車する際にはこのきっぷを見せるだけで大丈夫です。

再度、乗る際にはこのきっぷを見せるとまた電車に乗ることができます。

そして翌日になったらまたきっぷを見せると
2回(人)のところにスタンプを教えてくれるので
また自由に乗り降りができるようになります!

イノシシ
5人で1泊2日の途中下車の旅とかもいいね

青春18きっぷ

青春18きっぷで行けるおすすめの旅行先

青春18きっぷの最大のデメリットは時間です。
横浜からだと始発で出ても大阪にやっとつけるくらいです。
なのでおすすめは同一地方内にして色んな所を回ってみる
というのがいいかもしれません。

例えば横浜に住んでいるなら
名古屋や静岡でブラブラするのもいいでしょう

僕は仙台までも行ったことあるけど
途中で乗り換えに失敗すると1時間以上待ったりするから
それもそれで大変だね

時間を気にしないなら
好きなときに好きなところで乗り降りできるので
青春18きっぷは旅行の最高の手段のひとつになりえるでしょう!

青春18切符では一人旅がおすすめ

先程は5人で〜とかいいましたけど
正直に言うと一人旅がおすすめです。

なぜなら降りたい場所がみんな異なるからです。
自分の好きなタイミングで
好きな場所をブラブラする
これが一人旅の醍醐味ですよね。

しかし大勢だとそれができないことのほうが多いです。
なので乗り降り自由なので一人旅にはもってこいですね!

福島に行ったときに50くらいのおじさんと出会って
東日本大震災の爪痕を見に来た
という人も青春18きっぷ使ってたし

一人旅ではこういう出会もいいよね
ヤギ

新幹線パックのおすすめポイント

では続いてもうひとつの移動手段のおすすめは
新幹線パックです!

新幹線パックとはその名の通り
宿泊と新幹線がセットになっているものです。

旅行代理店が多く取り扱っていますよね
JRのカウンター?でも取り扱っていますが
個人的におすすめなのは楽天トラベルです。

なぜなら楽天のポイントも貯まるからです。
ではくわしく見ていきましょう!

なぜ新幹線パックがおすすめなのか?

だってこれを見て下さい。
楽天トラベル

楽天トラベル


引用:楽天トラベル

新幹線と宿泊で2泊もして3万ですよ。
普通に東京大阪間の往復の新幹線が14,000くらいなのでね。

まぁこの新幹線パックは大体こだまで設定されているので
のぞみにすると追加料金がかかる場合がほとんどです。

イノシシ
まぁにしても安い!

新幹線パックの購入方法と利用方法

基本的にはネットからの申込みになります。

僕は楽天ユーザーなので
ココから申し込むと日本旅行のサイトに飛んで
予約することができます。
楽天トラベル

支払いもネットで完結するので
現地で支払いが無いというのもストレスなくていいですよね

旅行支援もいつまでかわからないけど今のうちだよね!
ヤギ
ひつじ
今は沖縄に行きたい…

新幹線パックで楽しめる宿泊旅行プラン

青春18切符ではひとりで少し足を伸ばす程度がいいと
お伝えしましたが、新幹線パックなら
さらに遠くのエリアで満喫するのがいいですよね。

例えば横浜からスタートするなら
大阪や広島、四国などがおすすめですね。

やはり関東からだと九州へは飛行機のほうが
便利かなと思っています。

旅行に行きたい!!!
ヤギ

新幹線パック

新幹線パックのデメリット

ただし新幹線パックにもデメリットはあります。

  • 新幹線の乗る場所は同じでないといけないこと
  • 1泊ごとにホテルを変えられないこと

です。
つまりどういうことかというと、
Aさんは東京駅から乗って
Bさんは新横浜から乗って合流する

ということができないんですよね。
また、1泊目は大阪で泊まって
2拍目は姫路にする

などということもできません。
なのでひとつのエリアでゆっくりするのが
新幹線パックの特徴ですね。

なので自由度高く旅行をするなら
青春18きっぷで交通手段を確保し
楽天トラベルブッキング・ドットコム
ホテルだけ予約する

というのが個人的にはおすすめですね。

大きめなホテルならこの2つのサイトで
カバーできますが小さめなところなど
掲載されていない場所もあるので
その場合はホテルに直接連絡するのが良いでしょう!

お得な移動手段は夜行バスという方法もあります。
詳しく知りたい方は以前書いた体験記をこちらから
御覧ください!
参考長距離移動の最安手段は高速バス!乗り心地は思いの外便利でした

一人旅をもっと楽しむコツ

楽天トラベル

もちろん新幹線パックを使い一人旅
というのも悪くないです。

行き先が決まっている場合は
新幹線パックでゆっくり
気分で場所を変えたい場合は
青春18きっぷで途中下車しながらのんびり
という感じでしょうね!

旅行計画の立て方

最近ではChatGPTに予定を組んでもらう
などということもあるようです。

多分もっとちゃんと詳しく指示をすると
より正確で詳細なタイムスケジュールを
出力してくれます。

以下のようなスケジュールを考えてみてはいかがでしょうか。ただし、コロナウイルスの影響などにより一部の観光地が閉鎖されている可能性がありますので、訪れる前に必ず最新の情報をご確認ください。

1日目

横浜から新幹線で仙台へ。所要時間約2時間半、料金は大人一人あたり約11,000円。
仙台駅に到着後、ホテルにチェックイン。
昼食には仙台名物の牛タンを食べに行く。おすすめの店は「利久」や「喜助」。
午後は、仙台城跡や青葉山公園を散策。
夕食は仙台市内のおすすめのレストランで。
2日目

朝食はホテルで。
南三陸や松島など、仙台近郊の観光地へ。交通費としてバスや電車代を考慮に入れる。
昼食は観光地の地元の名物料理を楽しむ。
午後はさらに観光。
夜は楽天Koboパーク宮城での野球観戦(試合スケジュールによる)。チケット料金は一人あたり約2,000円から。
3日目

朝食はホテルで。
仙台市内の残りの観光地を散策。
昼食は仙台市内のおすすめのレストランで。
午後、新幹線で横浜へ戻る。
以上のプランはあくまで一例です。具体的なプランを作成するには、具体的な日程や予算、ご夫婦の興味・好みなど、もっと詳細な情報が必要になります。また、野球の試合を観戦される場合は、試合のスケジュールを確認することが必要です。試合がない日もありますので、事前にチェックしてください。

以上のスケジュールで問題がなければ、具体的な宿泊施設やレストラン、観光地を調査します。お知らせください。

まぁね、でもこれって偶然の何かが多分ないんだよね
テレビでやっていたところであったり
インスタで見たところなどなど…
そこに行くのはいいと思います。

しかしそれって写真で見たものを見に行くという
作業でしかないよね

というようなことを以前Voicyで佐々木さんがお話されていました。

参考【思考力を高めたいあなたへ】Voicyおすすめのパーソナリティ7選

これじゃなくてもっと詳しく解説してるのが更に以前の放送でやってたんだけど
見つけられなかったので断念…

偶然の産物に旅の価値があるとわたしは思っています。
もちろん色んな所に行くという体験も大事だけどね!

一人旅で出会う人々との交流のススメ

一人旅をする場合、現地の人と必ず話をするようにしてます。
例えばバス停で待っていたら話しかけるとか
食堂のおばさんに話しかけるとか…

ってひとりで行って感じることと
現地の人が感じていることって絶対違うので
どんな変遷なのかどんな状況なのか
などなどを話して見えてくる景色も変わります。

何事も出会いだね
ヤギ

特に三陸に行った際はなかなか難しかったですよね
どう接していいかわからない事もあったので。

被災地を自分の目で見て感じることも
わたしの中で大きな原体験の一つになっています。

一人旅をするなら現地の人と
たくさん話しをしましょう!

おすすめのビジネスホテル

まぁ最後は完全に僕の偏見です。

個人的に一番好きなビジネスホテルは
ドーミーインです!

ぶっちゃけどこのドーミーインでも
温泉サウナがちゃんとしているので
快適に過ごせますね

最近はドーミーイン率がかなり高くなっていますね笑

そう言えば最近はゲストハウスとか
泊まってないなって思ってしまった。
ゲストハウスもいろんな学びとか出会いとかあるから楽しいよね

また行きたいな…
ヤギ



さいごに

  • 青春18きっぷ
  • 新幹線パック

この二択かなと思います。
特に一人旅の場合ですと。

両方にメリット・デメリットはありますので
自身の旅行のパターンに沿った
選択をしましょうね!

休みをずらそうってはじめの話に戻るけど
もちろん子供の学校が…
土日祝しか休みにできない…
など様々な理由はあるかと思います。

そういう場合はしょうがないですが
もし可能なら休む日をずらせるといいですよね

人に疲れちゃうからね
なるべく人混みは避けたいですよね。

渋滞も満員電車も嫌だしね…
ヤギ

なんかこの記事を書いていたら
過去の思い出がね…

またゆっくり旅したいな
みなさんはどこに旅行に行きたいですか?
コメント欄またはTwitterにて教えて下さい!

次に読む

旅行 交通費
【旅行】は何がおすすめ?格安な移動手段とホテル予約について

こんにちは ヤギです 旅行みなさんは行ってらっしゃいますでしょうか? この10月11日より全国旅行割がスタートしますよね。 基本的には全国旅行割や県民割(地域独自で行っているサービス)を利用するのが現 ...

続きを見る


まだ読んでいない方はこちらも併せて読んでみて下さい!

以上です
今回も読んでいただきありがとうございました!

未来は毎日の積み重ね
今日も最高の1日にしましょう!
ではまた




-旅行
-