こんにちは
ヤギです。
ここ数年、まずは手を動かせ
と1万回くらいそんな言葉を聞いていますが
正直何をやっていいかわからない
という方は多いのではないでしょうか?
今回はわたしの過去の経験をもとに
まず行動してよかったなと思うことをお伝えできたらなと思います。
その前になぜ行動できたのか?
そのこともお伝えしていきますね!
目次
結論:
行動するとは試すこと
調べる前にやってみるそしたら覚えます。
その積み重ねです。
本日の内容
ステップ2 誰もあなたに興味ないと知る
ステップ3 自分のやりたいことをやる
この順番で本気で考えると自分のやりたいことが明確になり、
一歩踏み出せます。
一緒にやっていきましょう!
あなたが何をはじめていいかわからない理由は
自分の中でいろんなことがごちゃごちゃになり明確になっていないからです。
まずは頭の中を整理をしましょう。
ステップ1 最近あなたが悩んでいることはなんですか?
悩んでいるというか、迷っているなど。
まず大切なのは悩みを明確にするということです。
いろんな悩みがあると、複雑に絡み合い、何に悩んでいるのかすらわからなくなったりします。
どんなことに悩んでいるのか明確にしてみてください。
などなど出そうと思えばいくらでも出てくるのではないでしょうか?
私も以前はそうでした。
しかし、あるときに気づきました。
悩んでいることが一番の無駄であるということに。
悩んだ挙げ句になにもやっていないということはなかったですか?
やらないということも一つの選択ではあります。
しかしそれで後悔しない道を選ぶことが重要です。
その毎回の選択を本気でやっていれば徐々に自分に何が必要で、何が不要かわかってきます。
当時の私は周りの目をものすごく気にするタイプでした。
人の顔色を見ていないと行動ができませんでした。
何をするにもどこへ行くにも
誰かに許可や、顔色を伺いながらでした。
なぜか怖かったからです。
もし、間違えていたらどうしよう
これをすることによってこうなったらどうしよう
などと…
でもこう考える方は多いのではないでしょうか?
よく言えば慎重
悪く言えば八方美人ですね。
ステップ2 いつもわまりの顔色を伺ってしまう人へ
私の家はなんでもダメダメと言われて育ちました。
そのため、何をするにしても顔色を伺うことが習慣となっていました。
しかしある時気づきました。
それはホリエモンの本を読んでいたときに、
誰もあなたのことに興味ない
のようなことが書かれていました。
君はどこにでも行ける
たしかこの本だったと思うのですが、
この本は私の人生を大きく変えた一冊でした。
おすすめです。
その瞬間から私は人の顔色を伺うことをやめました。
すると全く別人になったかのようにストレスが無いことに気づきました。
そして私が犯していた大きな過ちにも気づくことができました。
それは途中の文章で書いたこちらからもわかると思います。
”私の家はなんでもダメダメと言われて育ちました。”
これ何がダメかわかりますでしょうか?
完全に他責にしていますよね。
私の家はこうだから
など自分がいかに人のせいにして
ごまかしてきたのかと思い知らされることでした。
いつも私は自分は悪くない。
周りが…と言い自分を納得させていただけに過ぎませんでした。
だれもあなたに興味ないんです。
だから自分のやりたいことを思いっきりやりましょう!
ただし人に迷惑をかけたり、嫌な想いをする人が出るならそれはいけません。
ステップ3 好きなことをやればいい
ここまできたらもう悩みはかなり小さくなっているのではないでしょうか?
そうです。
はじめてしまえばいいんです。
ブログを書こうか悩んでいるくらいならまずははじめてみる
そしてデータを取ってだめならやめたらいいし
よかったら続ける。他のことにもそのはじめたノウハウは転用できるかもしれませんしね。
はじめにお伝えした、行動とは試すこと
これに尽きると思います。
多くの人の頭の中にはこれやりたいんだけどな…
というものがあったと思います。
しかしどこかでブレーキをかけてしまっています。
そのブレーキを外してみましょう!

去年一年間いろんなことをはじめて気づいたこと
私は周りの目を気にしなくなり、
もう一つの大切な価値観を手に入れました。
それは、自分の気持に素直になるということです。
飲み込んでばかりいて自分の意見が言えなかった私が
今では、
自信を持って自分の言いたいことが言えるようになりました。
気づけばブログも始めてました。
プログラミングは挫折しましたが。笑
でも自分に正直に生きるって楽ですよ。
しかし、自分に正直に生きたところで好きなことを好きなだけとは行きません。
そこで大事になっていくのが、基準です。
あなたの基準はなんですか?
大切な軸、曲げてはいけない軸はありますか?
私は人を不幸にしないこと、犯罪を侵さないことなどなどです。
こういった基準は何から作られるかというと
それは経験です。
経験や体験をもとに価値が作られそれがいつしか基準になります。
家賃高いな、会社まで遠いな
て毎日考えている人はいませんか?
そんなん考えている暇あったらとっとと引っ越せばすべて問題解決ですよね。
解決方法がわかっているのにそれをせずに悩み続けるのはどうかと。
もし欲しい物があったら何を考えますか?
値段?
他のサイトのほうが安いかな?
別の色はないかな?
使い勝手は?
要らなくなって捨てるときは楽かな?
売れるかな?
などたくさん出てくると思います。
でも考えている時間が一番無駄なんですよね。
いつまで経っても、あーああれほしかったな
買おうかな?
て悩んでいませんか?
それ無駄ですよ。
ほしい理由が、安くなっているから
なら私は絶対に買いません。
価値に対してお金を払うようになりました。
外のトイレもチップ制となっているところもちらほら見かけるようになりました。
あなたは何にお金を払っていますか?
毎日の変化など自身の生活スタイルを見直す機会かもしれませんので、
まだ読んでいない方はこちらもどうぞ
あなたは目先の利益を追求してしていませんか?一度立ち止まり長い目で考えよう
最後に
行動するとは試すこと
調べる前にやってみるそしたら覚えます。
その積み重ねです。
ステップ1 悩みを明確にしよう
ステップ2 誰もあなたに興味ないと知る
ステップ3 自分のやりたいことをやりましょう
自責思考を持ち、まわりを気にせずやりたいことをやりましょう。
それがいつか点と点が結ぶ日がきます。
まずはやってみないと何もはじまりません。
ポイント
成功するまでやれば失敗なんてないよとキングコングの西野さんは言っていました。
まずはやってみて成功するまで続けてみましょう!
まだ読んでいない方はこちらの記事もおすすめです
快適な睡眠を送るための7か条【ひとつ変えるだけでもOKです】
以上です
未来は毎日の積み重ね
今日も最高の1日にしましょう!
ではまた