サウナ

−閉店−【#4サウナブログ】温泉カプセルホテルSPA&HOTLE松之湯

2021年11月28日

sauna

こんにちは
ヤギです。

残念なお知らせです。
2022年3月31日(木)21:00
松之湯は【閉店】致してしまいました。

いやー良かったのになぁ
残念です…

国内旅行・海外旅行のツアーを探すなら日本旅行をご利用ください!きっとお探しの旅行やツアーが見つかります!

今回は仕事で出張のため利用した温泉について紹介していきます!
こちらも前回と同じ静岡県です!
静岡ってあまり行ったことがなかったのですが横長いですよね笑
確かによくよく考えると東海道新幹線て半分くらい静岡なイメージあります。

静岡県にはサウナの聖地しきじが有名ですよね。
しかし今回は時間の都合上いけませんでした💦
時間作ってゆっくりイキタイ…

とまぁ今回は静岡の温泉サウナについて書いていきますね。
入ったことのない方は是非一度行ってみてください!

では参りましょう

温泉カプセルホテルSPA&HOTLE松之湯

松之湯さんは御殿場高原時之栖のグループ施設です。
時之栖てなんぞやと思って調べてみてびっくりしました。

ね。こんな感じらしいです。
御殿場ではめちゃくちゃ有名で
超大型の宿泊複合施設でキャンプやグランピングなどもでき、
スポーツやイルミネーションも盛んのようです。
こちらが時之栖のHPになります。
行ってみたいです!

今回は松之湯さんに宿泊もしてきましたのでその感想をまとめていきますね!

アクセス

東静岡駅より徒歩10分くらいのところにあります。
また静岡駅や東静岡駅より無料のシャトルバスも出ているそうです。
駐車場は無料で200台ほど止められるようです。

駐車場、温泉ともに幹線道路沿いにあり、車も入りやすかったです。

東静岡駅よりも歩けるので途中電車も利用しましたがなんの問題もありませんでした。
徒歩10分くらいなので便利ですね!

料金


free

宿泊ですと朝風呂もいけますし、夜も入れます。
タオルはフロントに言うと貸し出してくれました。

内観

施設の外観はまあ普通かなと感じでした。
宿泊とお風呂について説明していきますね!

宿泊

わたしはカプセルホテルに泊まりましたが、部屋になっているところもあるようです。
外観は少し古い感じがしましたが、宿泊スペースはきれいでした。
なんでも最近リニューアルオープンしたそうです。

カプセル型では今まで泊まった中でかなり広い方でした。
高さもあり圧迫感はありません。
また、頭側にファンがあり、熱がこもることもありません。
コンセントは2つとUSBが1つあったと思います。
コンセントは1つだけだったかもしれません💦

ただ少し残念だったのが、布団が薄く床が硬いことでした…
そこだけが少し残念だったかなと思います。
それ以外は全然快適でした。

またフロアには宿泊者限定でコーヒ−が飲めたり、机の作業スペースも数席ありました。
Wi-Fiも使用できるので作業するにはおすすめです。

そして土日で泊まりましたが人は多くないのでかなり自由にいられました。
別フロアには無料のマッサージ機が使えたり、漫画が読めたりと
かなりゆっくりできました。

個人的にはかなり満足しています。

お風呂

内風呂が3つ大きいのがありました。
そして死海のお風呂やカメ風呂がありました。
水素風呂や炭酸風呂や薬草などいろんなお風呂が楽しめます。

また水風呂は1人用の桧風呂が3つありました。

これが本当におすすめでした!

マジ快適です!!

露天は1つあり、ベンチは6台かな
ありました。
またテントで行うフィンランド式サウナもやっていました。
これは天候によってはありますが、基本は毎日行っているようです!
サウナは2つ
ロッキーサウナともうひとつ低温サウナがありました。
低温サウナの方は香りが苦手だったので入っていません。
なんのサウナだったか忘れてしまいましたが…

ロッキーサウナはおそらく感染症対策のため仕切りがあり、定員は8名ほどでした。
そのおかげで圧迫感なく落ち着いた時間を過ごすことができました。

※追記
低温サウナの方は備長炭とのことです!
また女性には黄土と言われる遠赤外線により体を良くする黄土サウナと備長炭サウナがあるとのことです!

感想

全体的に良かった!
1つ残念なところをあげるとするならば、布団の硬さですかね…
まぁカプセルなので仕方ないかなと思います。

総合的にみてもかなり満足度の高い施設でした。
安いしね(^^)

やはり広く開放感のある温泉はゆっくりできます。
もし車で行けるなら車でも良いかもしれませんが
静岡にはおいしいビールも豊富にあります。
お酒を飲まれる方は新幹線のほうが良いのかなと思います。

のぞみは停まりませんが、ひかりとこだまは停まります。
シャトルバスも出ていますので新幹線で行くのもおすすめかなと思います。

今回は車でしたが、新幹線とセットで予約できるこちらがおすすめです。
国内旅行・海外旅行のツアーを探すなら日本旅行をご利用ください!きっとお探しの旅行やツアーが見つかります!

また旅行の際に少しでも安く宿泊したい方におすすめの方法をこちらの記事で紹介しています。
【裏技】国内旅行に行くなら断然オススメは◯◯◯パック!楽天経済圏の方必見です

同じ静岡ですが御殿場のおすすめ温泉はこちら!
【#3サウナグログ】富士の麓の大自然 御胎内温泉に行ってきました

もっといろんな温泉に行ってきます!
次も楽しみにしていてください!

以上です
未来は毎日の積み重ね
今日も最高の1日にしましょう!
ではまた



-サウナ
-,