地方移住

転職?起業?田舎暮らし?【地方移住】仕事選びロードマップ大公開!

2022年8月17日

田舎暮らしロードマップ

こんにちは
ヤギです

地方移住を検討しているけど仕事をどうしていいかわからない
という方は多くいるのではないでしょうか?
今回実際に私が地方移住し転職をしてきたことや
田舎暮らしを通じ地方の仕事についてまとめていきますね。

ウシ
田舎暮らしをしてみたいけど仕事がね…
地方での仕事探しの現状をお伝えします
ヤギ

地方移住の仕事探しの参考になりましたら幸いです。

また転職活動をしているけどなかなか決まらない…
という方におすすめしたいのが地方移住です。
5年だけとか期間を決めて行くのも面白いと思います。

東京だけに縛られていませんか?
地方の生活は本当にいいですよ

地方移住の仕事の選び方

  • 転職
  • フルリモート移住
  • 起業

この3つかなと思います。
では順番に解説していきますね

転職の場合

一番多いケースですね
しかしここでは注意が必要です。
可能だったら転職が決まってから移住をしましょう!

たまに仕事が決まる前に移住する方がいますがおすすめはしません。
資金が潤沢にあればいいかもしれません。
地方の会社は都会よりも給料は低い傾向にあります。
(もちろんピンきりですが…)
それを踏まえた仕事選び、ライフスタイルを決めた方がいいかもしれませんね

仕事を辞める前に地方での仕事先を調べるようにしましょう!
じゃあどうやって転職活動をすればいいの?
という方へ

  • 地方移住のマッチングサイト
  • 転職サイト
  • 市区町村独自の募集

 

このどちらかかなと思います。

地方移住のマッチングサイト

地方移住補助金の対象になる
地方移住してお金もらっちゃいました
て言っている人が進んでいるパターンです。
なぜか?
補助金の支給には条件があって
マッチングサイトを通した転職じゃないと補助金はおりません!
※一部例外あり


マッチングサイトのメリット
⇒地方移住補助金の支給対象になる

マッチングサイトのデメリット
 ⇒会社が限られる


地域ごとによって求人が違うためやりたい職種が見つからない

なのでいい仕事が載っている場合は検討もありかもしれません!
ただ補助金を受ける条件の中に
5年以上継続して住む意思があるなどの居住の縛りもありますので
よく要項をご確認ください!

そして子供を持つ世帯の移住に関しては
上限金額の引き上げが岸田総理より示唆されましたね。
デジタル田園都市国家構想の一環のようです。
続報を待ちましょう!

転職サイト

安心感といえば大手の転職サイトですよね。
上手に利用することでいい転職先を発見できるかもしれません。
給料に重点を置いている場合ですとこういったサイトを利用したほうが
成功確率は高めれるでしょう。

田舎は都会と違って家賃も安いので
同じ給料でも生活費を下げられることも考えられます。
住んでみないとわからないと思いますが
家計の計算をしてみるのもいいですね!

市区町村独自の募集

第一次産業などがメインで役所のHPなどに求人が載っているケースがあります。
農業の担い手や林業、漁業と言った田舎ならではの仕事もありますが
その多くが、後継者不足です。
地方からは人が出ていく一方でそういった産業を手伝える人が高齢化し
少なくなってきているというのが現実です。

なので興味のある市役所のHPなど確認してみてください!
また農業、林業、漁業などは別途県などの補助金などあるところもありますので
都道府県のHPも合わせて確認すると良いでしょう。

※ハローワークに申請すれば地方への面接の交通費も支給が受けられる場合もある
そうなんです
ここ意外と知らない人も多いので確認してください!

【移転費と広域求職活動費】
移転費とは雇用保険を受給中の方が、ハローワークが紹介した求人に就職する場合などに
条件を満たした際に必要な交通費などが支給されるもの

広域求職活動費とは雇用保険を受給中の方が、ハローワークの紹介によって、遠方の事業所の求人に応募し、
面接するなど一定の要件を満たした場合に、交通費や宿泊費の相当額が支給されるもの

ハローワークに通って紹介された遠方の求人に対してです。
なのでこの場合だと仕事を辞めている無職の状態の時の話ですが…

仕事をやめずにフルリモート移住

⇒地方移住補助金の対象となる場合あり

そもそも仕事を辞めずにフルリモートのため田舎に移住する場合も
なんと補助金の支給対象になるかもしれません。
これも詳しくは要項をよく読んでみてください!

地方の場合はWi-Fiを引かないと厳しいところもありますので
物件が対応済みなのか工事が必要なのかきちんと調べてから引っ越しましょう!

参考(⇒地方移住でのWi-Fiはどうしているの? 【疑問に答えます】

地方で起業

⇒地方移住補助金の対象となる可能性あり

これは地方移住しその移住先で起業する場合ですね。
なかなかはじめての土地でいきなり起業ってハードル高いですよね…
それでも政府の後押しもあって最大で200万円くらい支給されたりもするので
場合によっては考えものですよね。

補助金ロードマップ

田舎ロードマップ

今回の話の内容をまとめるとこんな感じになります。

転職活動は仕事を辞める前にはじめておくことが好ましいですよね
しかし補助金をうまく活用し新生活の足しにすることはいろいろ方法があります。

もらえるお金は使ったほうが得だと私は考えています。
だってそれが日本の制度なんだから。

知っていると知らないのでは雲泥の差があります。
なので利用できることはとことん使い倒しましょう!

※今回は簡単な紹介になりましたがよく要項を読んでください
条件に当てはまらないケースなども例外としてあります。

さいごに

今回のポイントの整理です。

ポイント

  • 地方移住する前に仕事が決まっている方がいい
  • 地方移住の補助金が出る場合がある
  • 一次産業は人手不足。場所によっては独自の支援金制度アリ
  • ハローワークから紹介された遠方の求人に関しては面接に行く際などに
    かかる交通費や宿泊費の負担や引っ越し代が出る場合がある

というわけでした
都心部の仕事だけではなくて地方の求人を見てみると面白いかもしれませんね。
仕事は東京だけじゃないですよ!
地方移住をきっかけに人生を変えよう!

この記事がどなたかのお役に立てれば幸いです。

以上です
今回も読んでいただきありがとうございました!
楽しい田舎暮らしのための準備を怠らないようにしましょう!
未来は毎日の積み重ね
今日も最高の1日にしましょう!
ではまた

次に読む

地方移住ランキング
地方移住してみたい都市ランキングベスト5【すべてわたしの感想です】

こんにちは ヤギです。 今まで国内も様々な地域に旅行に行ってきました。 もちろんそれは今後も継続していきますが 今回の記事では過去に訪れた中で ここに住みたいなと言う地域を厳選しました! わたしの所感 ...

続きを見る

-地方移住
-,