こんにちは
ヤギです。
今回は私が学生時代にやっておけばよかったこと
知りたかったこと、やってみたかったことについて書いていきます!
もちろん後悔先に立たずですが
学生の頃にもっと色んな経験をしておくべきだったと
今でも思うことがあります。
多分学生の時にする経験て感じ方とか変わるよね

こんな方におすすめ
- 今、学生で将来に悩んでいる人
- やりたいことが見つからない人
- 進路について不安を感じている人
では早速結論から参りましょう。
わたしが学生時代に後悔していることはこの6つです。
学生時代に後悔していること
-
1.旅行(海外、国内)
2.飲み会
3.ギャンブル
4.お金があればという考えが間違いだった
5.大金を失う経験
6.ボランティア
7.恋愛
あれ?意外だな
と思った方もいるかも知れませんね
あなたの変化のきっかけになれば幸いです。
目次
大学時代にやっておけばよかったと後悔した7つのこと


20前後のあのときはもう二度と返ってこないですし

個人的な意見だけど、あのときに戻れるなら
僕がもっとやっておきたかったことを
7つ紹介しますね!
大人でもあり、今より時間があったときに
やっておけば今よりも人生は変わっていたのでは
と思うことは多々あります。
もちろん後悔先に立たずで、
人生は今が一番若い瞬間なので
今の僕も後悔しないような生き方をしています。
ただこの記事ではちょっとだけそのことは置いといて
もし過去に戻れるなら、
しておきたいことをお話しますね!
やっておきたかったこと1: 旅行(海外、国内)
たしかに学生時代に旅行は行っていました
国内も海外も。
海外は3回、国内はちょっとわかりませんが…
でも少なかったなと。
もっと行っておけばよかった
そう思います。
なんであんなに時間がとれなかったのか
会社員になり、もっと時間が取れなくなりました。

もっといろんな国や都市に行きたかったし
もっといろんな体験をしておけば
価値観は変わったのではないかと思います。
まぁ学んできた事によっても見える景色や
感じることは違うので
その都度その都度で旅行は楽しめるからいいよね
学生の頃の海外旅行と
大人になってから行く海外旅行でも
学ぶことや感じることがぜんぜん違うから
面白いよね。
というわけで1つ目は旅行でした。

今ならハフ
という旅のサブスクがあります。


やっておきたかったこと2: 飲み会
新卒一年目くらいまでは飲み会によく行っていました。
しかし、段々とめんどくさくなり
行かなくなり、現在では行かないキャラを通すことで
誘われることもなくなりました。

でも、最近思うのが
どうでもいい飲み会も実は大事だったのではないか
ということです。
知らない人と飲んだり
普段はしないような会話をしていくことで
コミュニケーションスキルを高める機会だったかなと。
そういった飲み会で知り合った人から
仕事につながることもありますもんね。
田舎に来てからは
職場の人と食事に行ったのは1度だけです笑

やっておきたかったこと3:ギャンブル



リスクと報酬のバランスを学ぶためだよ

例えば、競馬、競輪、競艇、パチンコなどなど
確かにお金を増やすのに手っ取り早いかもしれませんが
一歩間違えれば借金地獄です。
しかし、学生のうちはまだ実家にいたので
食いっぱぐれることはないです。
なのでそのときにリスクを背負うことを
体感として理解していれば投資などを始める際にも
役に立ったのではないかと思います。
ギャンブルの構造を学び体験してみることで
自分がどこまでならリスクを背負えるかを
知ることができる良い教材なのではないか?
そう思っています。
しかし、最近はマルチなども流行っています。
そういった詐欺に引っかからないためにも
マネーリテラシーは必要です。
学生時代にギャンブルを通じ
お金について学んでおくことは
社会人になっても一生役に立つことではないでしょうか?

やっておきたかったこと4:お金に対する思考
-
お金があれば○○するのにな、
お金があれば○○に行けるのにな
当時はそう思っていました。
しかしそれはただの言い訳でした。
たしかに昔から貯金が好きで
今でも500円玉貯金とかやってるけどさ笑
さっきも言いましたがマネーリテラシーは重要ですし
お金があれば○○する
ということはなんの役にも立ちません。
そういった考えを持っている方は
今すぐ直しましょう。
それは甘えです。

やっておきたかったこと5:大金を失う経験

これもギャンブルやお金に対する思考のところ
にも繋がりますが、
大金を溶かすことはおとなになってからは
ダメージが大きいです。
しかし、学生のうちであれば
実家などで生活はできます。
大金を失う経験は、一見、避けたい事態に思えますが、
これもまた貴重な学びの場です。
失敗から学ぶことで、より良い金銭管理や
リスク管理のスキルを身につけることができます。
ただし、大金を失うリスクを冒す前に、
自己責任とその結果を理解することが重要です。
別にわざと大金を使い込め
ということではなく、事業であったり
自己投資などに使うということです。
おとなになるとどんどん怖くなってくるんだよね。

学生時代の10万と
社会人の10万て
金額は同じかもしれないけど
価値はまるで違う。
価値が違うと大学の頃に聞いていたけども
ちゃんと意味までは理解できていなかったです。
なので今これを読んでいるあなた!
今の10万と10年後の10万はまるで違います。
お金の価値について今から一緒に考えていきましょう!
そうすることにより、お金に対する意識も変わりますからね!
やっておきたかったこと6:ボランティア活動
アメリカでは学生時代にどんなボランティアをやってきたのか?
ということが就職において非常に重要になっているそうです。
日本ではあまりボランティアというと
災害の際が多いイメージがあります。
しかし、それだけではなく様々なボランティアが
NPOなどの活動も通じ行われています。
もちろんボランティアもいつでも可能ですが
学生時代に経験しておくと
これも人生に様々な影響、価値観を与えてくれたのではないか?
そう思うことは多々あります。
いろんなバイトを体験することも大事だと思っていますし
いろんな環境でのボランティアをすることで
人生観の幅が広がっていくのではないでしょうか?
自分の行動が社会にどう繋がっているのか?
どう役に立つのか?
考えるいい機会になりそうですよね。
わたしはボランティア活動等はやってこなかったので
今後始めていきたいですね。

地域社会への貢献
地域の清掃活動や地元のイベントのボランティアなど、
地域社会への貢献は、自分が社会の一部であるという意識を深めます。
また、災害時のボランティアも非常に大事です。
人手が足りないからね。
まぁ田舎の清掃は地域の人の強制参加で成り立っているんだけどね…
田舎の場合は横のつながりも大きいからね
地域社会とのつながりは非常に重要です。
国際ボランティア
海外でのボランティア活動は、
異文化理解を深め、自分の視野を広げる絶好の機会です。
そう思っている優しい子供でした。



まぁそんな思い出に浸りながら
この記事を書いています。
でも学生の頃に海外のボランティア活動に参加していたら
僕の人生はどう変わっていたのか?
これも気になるところです。
やっておきたかったこと7:恋愛



もっと早いうちから恋愛をしておけば
人との接し方とかも違ったんだろうな
と。
確かに恋愛経験が豊富な人と
そうでない人は見ればわかりますよね。
こんなことまでするの?
それはモテるわ〜
と何度思ったことか。
今更だけどデートっていろんな能力が必要だよね
それをひとりでやるって結構難易度高いよね。
モテろよ!!!

あーあ僕もモテたい…
色んな人と付き合う経験が
おとなになっても活かされるのかな?
と思っています。
学生時代はバイト三昧
ふと思い返してみると
学生時代は勉強とバイトに明け暮れていました。
それが一番後悔しています。
学生時代に頑張ったことはなんですか?
と就活をする前に考えたときに
バイトしか出てきませんでした。
あとは趣味で行っていた海外旅行など…
かと言って海外旅行で学んだことは歩ければ
特段頑張ったことはなかったなと
なので就活を控えている学生のみなさんに
アドバイスです。
学業で何かを頑張るというのもいいですが
それ以外のことでも
なにかひとつやり切る経験が
就活の際にも役に立つでしょう。
学生時代の経験が今の思考につながる
学生時代には福岡や大阪などの都市部も観光をしていましたが
田舎の地域なども巡っていました。
もしかしたら当時から自然に対する憧れのようなものは
あったのかもしれませんし、
それが原体験のひとつとして
自然ていいなと思うようになったのかもしれません。
今の自分があるのも
過去の自分が積み重ねてきたからです。
いろんな経験、体験をして
毎日を楽しんでいきたいですね!


学生時代の後悔:まとめ
全てに共通しているのは
体験をするということ
学生時代に多くの体験、出会い、価値観に触れることで
人生は大きく変わります。
本のところでもお伝えしましたが
何がきっかけになるかわかりませんからね。
ヒョンとしたことが人生を大きく変える
なんてことはザラですしね。
わたしの人生を変えた本ランキング5選 【人生を変えるきっかけに】
まだ読んでいたい方はこちらの記事もおすすめなので
読んでみてください!
スティーブ・ジョブズの伝説のスピーチにもあるように
Connecting the dots
です。
さまざまな経験がおとなになっていくに連れ
それがどこかで繋がり人生を変える出来事になる。
僕もそう思います。
だからやっぱり日々同じルーティンではなく
新しい体験、経験、価値観に触れることを
忘れずにやっていきたいですよね。
以上です
今回も読んでいただきありがとうございました!
未来は毎日の積み重ね
今日も最高の1日にしましょう!
ではまた
次に読む
-
-
幸せになるために筋トレをしよう【自己肯定感が高まります】
こんにちは ヤギです 今回の記事はタイトルでネタバレをしていますが 改めていいます。 筋トレでしあわせになろうぜ! ということです。 イノシシは? 筋トレはジムに行ったり 自宅でもできる反面 実際には ...
続きを見る