こんにちは
ヤギです。
皆さんは仕事はどこでされていますか?
コロナ禍でリモートが定着した今、会社に出勤されている方はコロナ前に比べるとかなり減ったのではないでしょうか?
これを期に本社を地方に移転した会社は多くあると思います。
また地方に移住された方も多いのではないでしょうか?
私は都内(目黒区民)から地方に転職、移住した一人であります。
現在は都心部までは3時間ほどの田舎でで生活をしています。
実際に地方移住をしてみてわかったこと、良かったこと、不便なことなどをお伝えしていきますね。
地方に住んでみたいけど…
やっぱり不安という方や地方移住してみたいという方向けに
メリット・デメリット解説していきますね。
目次
結論
地方移住、自然て素晴らしい。田舎で次の人生を送ってみませんか?
しかし、人と対面する仕事の場合は都会にいたほうがいいと思います。
なぜなら、今後の世界の流れとしてオンラインは継続もあるでしょうが、
基本的には面と面を合わせる方に戻ると思います。
都会にいる一番のメリットは時間です。
電車に30分も乗れば大体の待ち合わせ場所には着くと思います。
人と合う時間や行きたいところにすぐ行けるなど、便利なため家賃も上がっていきます。
家を出て10分も歩けばそこら中にコンビニはあると思います。
道路を見渡せばどこにでもいるウーバーを背負った方々。
これが普通でした。
電車も便利ですし、大通りに行けばタクシーもたくさん走っています。
都会のデメリットはなんでしょう?
都会に住んでいて生活ができなくなるということはまずないでしょう。
しかし小さなストレスはたくさんありました。
・家賃が高い
時間を買っているという考えで
時間とお金はトレードオフの関係です。
・満員電車
コロナで少し増しになったかもしれませんが、やはり満員電車は好きな人はいないでしょう。
・どこに行っても人が多い
渋谷は用がありたまに行っていましたが一番苦手なところです笑
などではないでしょうか?
都会まとめ
都会のメリット
- どこに行くにもすぐ行ける
- 人とすぐ会える
- 電車が便利
都会のデメリット
- 家賃が高い
- 満員電車
- 人が多い
などかなと思います。
では続いて
みなさんが気になるであろうところです。
実際に地方移住して思うこと
私は現在山の方で生活をしていますが、
標高が700m弱と聞きました。
こちらに来て2ヶ月ですが、辛かったことは頭痛です。
標高が高く、あまり水をとっていないこともあり、
また天候の変化が激しく、引っ越しをしてから1週間位はずっと頭が重かったです。
移住して良かったところ
- 人が少ない
びっくりするほどストレスが無くなりました。
そもそも道を歩いている人がいない。笑
マスクで散歩していると地域の人に変な目で見られました💦
- 自然が多い
山、湖、川など自然に触れることが多い。
自然公園なども多く、土日でも人が少ないのでリラックスできる
私の家は山側なので海はちょっと遠いい。
- 満員電車がない
というより、そもそも電車に乗らない。
- 家賃が安い
現在は2LDKに住んでいますが、東京なら1K以下の料金で住んでいます。
- 水が美味しい
東京の頃は塩素くさかったからなおさらです。
などです。
地方のデメリットは?
- 人とすぐに会えない
人が少ないから店舗型は問題が多そう。
- 車移動がめんどくさい
私は運転が嫌いです。運転中ってラジオしか聞けないから
と思っていたのですが、意外とラジオは面白く、
最近ではちょっとした楽しみになっています。
- 虫が多い
嫌いな人はきついかもしれませんね
そして一番のストレスが
現金社会であるということ。
スーパーやコンビニなどのチェーン店はキャッシュレスが進んでいますが、
それ以外は皆無です。
なんなら、職場の給料振り込みの銀行口座はスマホで残高を見れません。
#どうやら潰れる噂も…
一昔は通帳が当たり前でしたが、スマホで見れないことがこんなに不便だとは思ってもいませんでした。
今までは引き出しなどはすべてスマホで完結していましたが
今では毎回ATMに行かないといけません。
そして、近くにコンビニやATMが無い。
自販機もスイカが使えるところを見たのは高速のサービスエリアくらい…
- プロパンガスが高い。
これは仕方ないですね
- ポケットwifiが入らないところが多い
場所によってはかなり差はあると思いますが、
ネット環境も確認しておきましょう。
場所によっては町内会に入らされることもあるそう
そこで毎月町会費を払ったり、草むしり、掃除をしたりとするところもあるそうです。
デメリットではないですが、物価は東京と変わらないです。
そして引っ越しの注意点でもありますが、ゴミの出し方も知っておくといいですよ!
場所によっては燃えるゴミにプラゴミがあると持っていってくれないこともあります。
引っ越しを検討されている方はこちら⬅
田舎まとめ
田舎のメリット
- 人が少ない
- 自然が多い
- 満員電車に乗らなくて済む
- 家賃が安い
- 水が美味しい
田舎のデメリット
- どこに行くにも時間がかかる
- 現金社会
- 銀行が不便
- 虫が多い
こんな感じかなと。
正直、アマゾンや楽天は
離島や沖縄、北海道は送料がかかりますが、
山奥だからといって送料がかかることはありません。
(配達する人には申し訳ないですが)
そのため、欲しいものはネットで注文できますし、
生活レベルは変わっていません。
近くになにもないので物を買うことが減ったくらいですかね。
転職し給料は下がりましたが、今はまだ全然食べていけますね。

こんなケースもあるよ
地方移住は心配だけどやってみたいという方には
まずは民泊をお勧めします!
まず一週間とかから初めて見るのもいいのではないでしょうか?
ノマドワーカーと呼ばれる人が増えてきたように
色んな所で生活してから決めるのもありだと思います。
流行りのバンライフなども面白そうですよね。
最近ではワーケーションという言葉に
農業という意味のアグリカルチャーをくっつけ
アグリワーケーションという言葉も広っがています。
在宅が増え通勤時間が減ったことによりあなたは何に時間を使っていますか?
農業をしたりと、自然と向き合ってみるのはどうでしょう?
地方移住の注意点
中途半端な田舎が一番コスパ悪いです。
有名観光施設の近くなど。
家賃もそこまで安くない上に、観光客で道路は渋滞したりと
ゆっくりした生活は望めないかもしれません。
もし移住するなら観光地は避けたほうが無難です。
地方移住補助金
あまり知られていないかもしれませんが、
都会から地方に移住した人に対し補助金が支払われるケースがあります。
ここで注意ですが、各自治体によってケースが異なります。
が、その自治体の紹介するところに就職した場合や5年間住み続けるなどと
多くの場合は補助金をもらうのにハードルが高すぎたりします。
また、地方移住し起業する人にとってはチャンスかも知れませんね。
一度各自治体で調べてみると案外もらえれるケースはあるかもしれませんね。
補助金をもらうのに最難関は都道府県の求職マッチングサイトに掲載されているものだと思いますので、
転職を検討中の方はまずは自治体の出しているマッチングサイトを覗いてからにしましょう。
ここ本当に大事です。
正直な気持ち
キャッシュレスが進んでほしいというのが一番言いたい。
なれてしまったので。
あと、飛行場まで遠いい。
国内、海外旅行が好きなので飛行場まで遠いいのはマイナスポイントです。
車では作業ができないから嫌だなと思っていましたが、
音声学習の時間に充てる事により、楽しくなりました。
また、歩行者も自転車もいないので意外と運転しやすかったです。
何より一番素晴らしいのは自然が多いところです。
晴れた日の富士山の眺望は最高です。
また車でも5合目まで登ることはできますが、
これまた最高です。
いつまでも眺めてられます。
都会に疲れた皆さん
一度田舎暮しを体験してみると世界が変わりますよ。
以上です
未来は毎日の積み重ね
今日も最高の1日にしましょう!
ではまた