こんにちは
ヤギです
先日サウナの聖地とされているしきじさんに行ってまいりました。
いやーすごかったね。
本当に。
というわけでしきじさんに行った感想をまとめていきますね!
そしていつの時間帯が空いているのか?
なども見てきましたのでこれから行かれる方の参考になれば幸いです。
こんな方におすすめ
- サウナの聖地ってどんなところか知りたい
- しきじの混雑状況を知りたい
- しきじの水風呂ってどんな感じなの?
というわけで早速結論ですが
混雑回避のためには


水風呂はね本当にやばかったですよ。
あれは実際に浸かってみないとわからないですね。
柔らかいとか、包まれる感じとかよく言われていますけど
たしかにあれは言葉では表現できないですね。
普通サウナに入った後に水風呂に入るとガツン!
とくるものがあると思いますが、
しきじさんではそれがないんですよね。
びっくりしました。
痛くないというか、本当にずっと入っていられる感じでしたね。
気持ちよすぎて。
サウナしきじさんの混雑状況
私が到着したのは平日の朝9時10分くらいでした。
その時点で浴室には30人ほどいました。

10時過ぎた頃にパット見で
50人ほどいたのではないかと思います。
やはり調べてみると
平日の朝イチが一番空いているようです…
あれで空いているのであれば
混んでいるときはどうなることやら…
365日営業しており、
大型連休や年末年始が最も混むとのことです。
平日でも混雑時には
待ち時間があり中にすら入れない
ことも多々あるそうです。
地元の人なら良いかもしれませんが
わざわざ遠くから行くのであれば
平日の午前中(あさイチ)を狙っていきましょう!
サウナしきじ:待ち時間
では中に入ったはいいものの
嫌な時間てありますよね。
そうです。
サウナ待ち、水風呂待ち、ベンチ待ちです。

僕は9時すぎにお風呂に入れましたが
めちゃくちゃタイミングがよく
サウナ待ち、水風呂待ちはありませんでした。
しかし10時ごろから待つ人が増えてきたイメージです。
また、しきじさんでは外気浴はありませんが
整い椅子が
さすが聖地と言わんばかりに並んでいます。
ベンチはたしか10台と長いベンチが2台ありましたが
基本的には常に9割は埋まっているような状態でした。
話によると土日はもっと人が多いとか…
あまりにも人が多いとゆっくりできないですよね。
待ちの時間や、サウナのガラス窓から見える
サウナ待ちの人の行列を見てしまうと
なかなか自分のペースで
ゆっくり入ろう
という気にはなれないですよね…

ぼくは本当にラッキーでしたね。
サウナの待ち時間もありませんでしたし
水風呂も、ベンチも全て自分のタイミングで
入ることができました。
時間が遅くなればなるほど人も増えてくるので
早い時間を狙うと待ち時間も少なくいけるでしょう!
しきじとは
静岡県静岡市にあるサウナの聖地と言われています。
サウナは2種類あり、ひとつはフィンランド式サウナでもう一つが薬草サウナです。
そして最大の特徴は駿河の天然の湧水を使用している水風呂です。
フロアには整い椅子が並べており床面積の大半はベンチでは?
と思うくらいです。笑
水風呂はなんと言っても気持ちがいい!
その理由は硬度! なんと84!
と言われてもぶっちゃけよくわからないのでスルーします笑。
百聞は一見にしかずです。
ぜひ入ってみて試してください!
そしてもうひとつの特徴が薬草風呂と薬草サウナです。
当帰(とうき)
川芎(せんきゅう
艾葉(がいよう)
薄荷(はっか)
桂皮(けいひ)
三白草(はんげんしょう)
丁香(ちょうこう)
これらの漢方が使われているようですね!
HPにある漢方の成分を確認してみてください!
お風呂の色が褐色でいかにも効果がありそうな感じでしたね!
アクセス
〒422-8036 静岡県静岡市駿河区敷地2-25-1
わたしは9時に退館しないといけないらしいという情報を得ていたので
本当はタイムサービス中に行きたかったのですが
リスクもケアするために9時ピッタリに着くように家を朝4時半前に出ました笑。
まぁ仕方ないよね。
眠かった。


料金・営業時間
男性入浴
平日:1,400円
土曜・日曜・祭日(休日):1,600円
メンズ・タイムサービス:毎日 朝6時~9時 夕方5時~深夜2時まで 900円
回数券:14,000円 (11枚)
※入浴料は館内着・タオルを含みます。
※館内のアメニティも全てご利用いただけます。
※料金は税込です。
女性入浴
1日:900円
レディース・エコ・サービス:500円 (1時間入浴)
※レディース・エコ・サービスには館内着・タオルは含みません。あらかじめご了承ください。
※館内のアメニティも全てご利用いただけます。
※料金は税込です。
宿泊入浴
深夜2時~翌朝10時まで
月~金(平日):1,400円
土曜、日曜、祭日(休日):1,600円
※お泊りのお客様は入浴料と深夜宿泊料金を加算させていただきます。
※金曜日の夜の料金は土曜日の深夜料金、 また日曜日の夜の料金は月曜日の深夜料金として換算させていただきます
しきじHPより
となっています。
営業時間
年中無休です!
ただ僕がわからなかったことは
メンズのタイムサービスは9時で退館しないといけないかどうか?
もしここがわかる方がいましたら教えて下さい!
ある記事では9時に出ないといけない
となっていましたが、10分であんなに人がいるなんて…
宿泊の人だったのかな?と思いつつ
結局聞けずに帰ってしまいました。
なのでもし知っている方がいましたら
コメントやTwitterで教えて下さい!
新幹線パックで1泊するのもいいですね!
楽天ポイントも貯まりますし
休憩室
リクライニングソファが何十台も並べられており
壁面には漫画があり昭和な感じを味合うことができます。
また軽食どころも併設されています。
わたしは唐揚げ定食を注文しました。
久しぶりに食べたらやっぱ美味しかったですね。
唐揚げが。
この小鉢位にある鶏ささみとの和え物がね、
メッチャ美味しかったですね!
これ本当におすすめです!
多分これをつまみにビールでも飲んだら美味しんでしょうね!
お酒飲めないですけど笑

サウナ用メガネ
ぼくは目が悪いのでいつもメガネをしています。
昔はコンタクトの時期もありましたが
結膜炎などがひどくなりやめてしまいました。
サウナに入っていて困ることといえば
- うるさい客がいることと
- 足元がよく見えない
ということですよね。
うるさい客がいることはどうしようもないかもしれません。
しかし、眼鏡はなんとかなります。
いつもサウナの前でメガネを外していましたが
そうすると温度や時間が見えない!!
みなさん経験しているのではないでしょうか?
そこでおすすめなのがサウナ用眼鏡です。
曇りにくく熱にも強いものになっています。
普段使いもできるし、自宅での入浴しながら映画見るとき
などにもいいかもしれませんね!
結構温泉でも足元は暗かったり滑ったりと
目が見えていないと余計に危険になります。
なので時計が見えない、足元が見えない
などのストレスから解消されるためにも
このサウナ用眼鏡がおすすめですよ!
サウナメガネが”見えない”を解消!「アイラブ入浴」【フジコンプラス】
一度試してみてくださいね!
さいごに
まとめです。
さすがサウナの聖地だけあるなと。
サウナがお好きな方はぜひ一度は訪れたいですね!
しきじさんではやはり水風呂が一番ビックリしました!
本当に気持ちがいいしずっと入っていたいです。
来ている人のマナーもよく聖地だけあって流石だなと思いました。
ただ僕は薬草サウナの香りが苦手なので実は入っていません…笑
唯一の難点は人が多いことです。
サウナ待ちの列ができて水風呂に入るのもベンチに座るのも待つなら
ちょっといいかなと思ってしまいます。
しきじさんは私が今回行った時間は空いているとのことでしたので
行くとしても9時ごろかなと思いますね
わたしは人がいなく周りを気にせずに入りたいので
混んでいるときにわざわざは行かないかな…
やっぱり今のところにサウナ一位は
ウェルビー栄ですね。
残念ながら2023年3月を持って営業を終了してしまう
名駅もおすすめでした(泣)
あとは前に行った御殿場のお風呂は開放感があって最高でしたね!
まぁやっぱりサウナは温泉はひとりでゆっくり入っていたいですよね。
素晴らしい景色を見ながらね。
医者が教えるサウナの教科書――ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか?
以上です
今回も読んでいただきありがとうございました!
未来は毎日の積み重ね
今日も最高の1日にしましょう!
ではまた
次に読む
-
-
東静岡駅スグの天然温泉【柚木の郷】に行ってきました
こんにちは ヤギです 先日静岡県にある柚木の郷さんに行ってきました! 前に行った温泉カプセルホテルSPA&HOTLE松之湯さんは 残念ながら閉店してしまいましたからね… でも今回は前回同様、い ...
続きを見る