広告 自然

【姫路】いざ書写山圓教寺へ!ロープウェイからの景色も圧巻でした

2021年12月17日

title

こんにちは
ヤギです。

今回は兵庫県は姫路市にあります書寫山圓教寺へ行ってまいりました。
紅葉がとても綺麗でもう少しの間は色鮮やかな自然を楽しむことができるでしょう。
(ヤギが行ったのは2021年12月中旬です)
写真もありますのでお楽しみに!

今回わたしはレンタカーを借りて行ってきました。
行こうと迷っている方に参考になれば幸いです。

こんな方におすすめ

  • 姫路観光でおすすめスポットを探している
  • 書写山圓教寺ではどのくらい時間がかかるのか知りたい
  • ロープウェイはどんな感じか知りたい

ロープウェイを登ってから帰ってくるまでだいたい2時間弱でした!
なのでそのくらいの時間はみておいたほうがいいです。



書写山圓教寺へのアクセス

まず書写山はこちらになります。

ふもとまでは車orバスで向かい、その後ロープウェイに乗ります。
もしかしたらロープウェイを使わないで歩いて行けるコースもあるかもしれません。

自家用車

姫路西ICを降りてから20分ほどで到着しました。結構あっさりついたので良かったです。
専用の駐車場は270台ほどあります。
わたしが行ったのは日曜でしたが、半分も埋まっていませんでした。
大型バスの駐車場もあるようです。
駐車場のところには軽食が取れるお店もありそこも行ってみたかったですね。

バス

姫路駅からもバスが出ています。
バスとロープウェイのお得なチケットも販売しているそうなので
バスで行かれる方はこちらを買うことをおすすめします。
料金は大人 1,420円 小人 710円となっております。

ロープウェイ

自家用車もしくはバスでロープウェイ乗り場へ行き、
約4分間のロープウェイで山上駅まで行きます。
道中の動画が先程のTweetです。

料金 
片道 大人600円 小人300円
往復 大人1000円 小人500円

となっています。

時刻表
00分 15分 30分 45分の
1時間に4本出ています。
朝は8時30分が始発となっています。
終わりの時間は季節によって異なります。

◆◆定期点検に伴う運休のお知らせ◆◆
「令和4年1月24日(月曜日)から3月11日(金曜日)までの間、定期点検に伴い運休します。
ただし、2月1日(火曜日)から3日(木曜日)までの3日間(3日に山上の圓教寺にて節分会が開催予定)と3月5日(土曜日)、6日(日曜日)は運行予定です。

HPより
点検があるので行かれる日がかぶっていたら要注意ですね!



軍事勘兵衛の撮影現場となった圓教寺

photo

HPはこちらより

料金 :500円
まず広い!
わたしはあまり調べないで行きましたが、広さと様々な建物や景色に圧倒されました。

ロープウェイから降りると約20分ほど坂道を登ったり、下ったり歩いていきます。
シャトルバスも出ているそうなので足の不自由な方にも優しいですね。

red
というわけで息が少し上がったくらいに紅葉のきれいな坂道を降りていくと摩尼殿が見えてきました。
京都の清水寺を彷彿させるようでした。

摩尼殿

enkyoji
この階段を登っていくと中にはいれました。
ここからの景色は紅葉が綺麗で時がゆっくり流れる落ち着いた場所でした。
お賽銭をして後にしました。

大講堂・食堂・常行堂


続いて歩いてきて見えてきたのは大きな大講堂でした。
ここもかなり広く子どもたちが走り回っていました。
食堂のところは中に入ることができ、様々な展示物を見ることができます。

小さい頃に遊んでいたお寺の庭のような感じでいした。

開山堂・護法堂拝殿

続いて歩いてついたのがこちらです。
だいたいここまでで1時間くらい歩いていました。
見るところが多くまた自然も楽しめます。

展望公園

ちょっとこちらで飲み物タイム
ずっと小さな起伏が続くので疲れたので休み休み行きます
ここから市内を見通せますがやはり景色のいいところは落ち着きますよね

そこからは下の道をぐるっと行くと摩尼殿の下のところに戻ってきましした。
猿回しをやっていたり、茶屋もあるのでここではお餅をいただき少し休憩を

帰り道

そしてまたロープウェイのところまで約15分歩いて戻ってきました。
休憩なども含めて1時間45分くらい回っていました。
アナウンスでは合計で2時間ほどかかりますと言われました。
もっとゆっくり奥の方まで行けば2時間以上はかかると思います!
参考にしてください。

いたお客さんは年齢層が高めで20代の人たちはほとんどいなかったように思えます。
わちゃわちゃしている人たちもいなかったので、
ゆっくり楽しみたい方におすすめの場所です。

帰りのロープウェイも同じく00分、15分、30分、45分の発車となっています。
下りは意外とスピードが出ているような感じで少し怖かったです笑

姫路の絶景と紅葉

chart

常に起伏や階段があるので少し息の上がるくらいのいい運動になりました。
寒すぎるわけでもなかったので見て回るにはちょうどよかったです。
(12月中旬)
でも1月2月とかは寒そうかも…

季節的にもいい時期に行くことができとても満足しています!
しかし紅葉の季節もあと少しかもしれません。
行くなら早めのほうがいいかもしれませんね

感想

年齢層が高めで落ち着いている人が多く、ゆっくり回ることができました。
紅葉もきれいで山にあるので景色もいいです。
ただ雨のあとなどは滑りやすいと思いますので注意が必要です。

今回始めて姫路に行ってまいりました。
車を運転していて思うことは
姫路の運転は荒い、怖かった
ということです。ルールを守っている方には申し訳ありませんが、
うん。怖かったです。

煽られたり、ウインカーなしで曲がったり…
怖かったからゆっくり走っていたから煽られたんかなぁ…

写経や1日体験なども行っているようです!
こころ落ち着く空間で自分自身との対話してみませんか?

大阪の自然を感じたいならこちら!
箕面大滝から勝尾寺まで歩けるの? ⇒大変だけど楽しいです

旅行を安く済ませたいならこちらの記事もおすすめです。
【裏技】国内旅行に行くなら断然オススメは◯◯◯パック!楽天経済圏の方必見です

以上です
未来は毎日の積み重ね
今日も最高の1日にしましょう!
ではまた

次に読む

森林歩き
日本100名山もいいけど森林歩きも楽しいよ【ただ自然が好きだよって話】

こんにちは ヤギです。 今回の記事はわたしのただの山への思いだけの記事です。 お付き合いいただける方のみお願いします! 完全な趣味でっせ。てへぺろヤギ 実は最近ブログが書けないんですよね。 書いている ...

続きを見る

国内旅行・海外旅行のツアーを探すなら日本旅行をご利用ください!きっとお探しの旅行やツアーが見つかります!

-自然
-, ,