筋トレ

筋トレを1年間継続して変わったこと【ジムに入会するか悩んでいる方へ】

2022年8月28日

筋トレ1年

こんにちは
ヤギです

わたしは昨年の移住してきてから24時間ジムを契約し
そこからなるべく週3くらいを目指し通っています。
体調やワクチン後の熱や用事などで一週間まるまるできなかったときなどもありますが
1年を振り返ると現在も継続して通えているのでまぁOKかなと思います。

移住前は東京でもジム通いをしていましたが
コロナの初期の頃で仕事の兼ね合いもあったため
辞めていたんですよね2~3年位
しかしそんな私が1年間ジムに通うことができ
何が変わったのかを解説していこうと思います。
ジムに入会するかどうか悩んでいる方の参考になれば幸いです

ジムを1年間継続できる人は6割だとか
ヤギ
ウシ
今日も筋トレがんばろう

筋トレを1年継続して変わったこと

結論は結局自分次第です。
自分がどれだけ頑張れるか
ただそれだけです。

以上です。
今回も読んで…

まぁ茶番はこんなところで
早速本編に参りましょう!

トレーニングを一年間継続してみて変わったことは以下の通りです。

本日の内容

体調管理に気をつけるようになった
体が変わってきた
継続できるか心配だったけど問題なかった
ジムに来ている周りを気にしなくなった
やっていると楽しいよ

ということです。
では一つずつ深堀りしていきますね!

体調管理に気をつけるようになった

筋トレをはじめて思ったことは継続が大事です。
どれだけ頑張っていても続かなかったら意味がありません。

運動は継続が大事です。
しかし時には風邪を引いたり
怪我することもあるでしょう。

そうするとトレーニングできなくなってしまいます。
せっかく続けてきたのに1週間できないのはかなり痛手です。

なので、普段から風邪を引かないようにしたり
怪我をしないようにより気をつけるようになりました。

食事などの栄養から睡眠、ケガ予防のストレッチ
こころの不調でもパフォーマンスに差が出てしまいますので
こころの健康ももちろん大事になってきます。

風邪引いたり、怪我すると仕事にも影響しますもんね
なので普段からの健康管理を徹底するようになりました。
それをジムに通うことで気づかせてくれましたね。

とはいえ誰でも体調は崩すものです。
だから安心してください。
筋トレは継続しないとあまり意味がありませんが
一週間でどれだけとトレーニングができたかが大事になってきますので
いくらでも巻き返しは可能です。

わたしは筋トレをはじめてから自分自身の健康管理により気をつけるようになりました
体調が悪くなるであろう前兆にも気がつけるようになってきましたしね

睡眠についてこちらでまとめていますので参考にしてみてください!



体型の変化

そんなにムキムキになっているわけではありませんが
一年前に来ていたTシャツがピッチリになりました。
やや脱ぐときに突っかかることが多くなりましたね。

あと、腕をくむと肩周りが人くなっていることに気づきました。

この一年間で全身的に体を動かしてきましたが
特に腕と胸を中心的に鍛えてきました

 

なんでかって?そりゃ

腕と胸板がしっかりしている男性って
頼りになったりかっこいいから

ヤギ

 

 

わたしもそうなりたいので頑張っているところもあります

スーツが着れなくなるじゃないか
と思う方もいるかも知れません。

大正解です。
スーツなどぴっちりしたもののサイズが合わなくなっていきます
体が大きくなるとそれだけがデメリットかもしれませんね…

ただ、体がしっかりしている人はかっこいいです
わたしもそうなりたいので今後も筋トレを続けていきます。
だって体がダルダルな人より
引き締まっている方がかっこいいじゃないですか。
(個人的偏見です)

僕はただそうなりたいだけ。
うん。なります。

【初心者におすすめ】プロテイン比較コスパ最強はMYPROTEIN

体重の変化

体重は70kg⇒74kgになりました。
実はわたしは高校生の時から身長体重がずっと変わっていませんでした
ご飯をどんだけ食べても食べなくても、
ずっと寝ている生活をしていても68kgー71kgの間でした。

しかし増量などで頑張ってみると増えて体も少し大きくなった気がしています。

いろんなタイプの人がいます。
例えばすぐに太りやすい人
あなたの周りにもいませんか?
気を抜くとすぐに太ってしまうタイプの方が
逆にどんどん痩せてしまう人などもいますよね

しかし注意してほしいことがあります。
それは体重がどうのこうの
というのは正直どうでもいいんです

大切なのはどんな体でいたいか
ということです。

よく○kg痩せます!
と言っている方がいますがあまりおすすめはしないです。
なぜなら体重は減りすぎてもよくないからです。
無理なダイエットで体を壊す人も多いですしね

数字としてはわかりやすいかもしれませんが
その人にあった体重があります。
気にするのは数字よりも見た目にしましょう!

例えばおへその周りをもっと絞るとか
腕の筋肉がわかるくらいに筋肉をつけるなど

わたしは体重を増やして体を大きくしたいです。
特に肩幅をしっかりして胸板を厚くして
腕がガッチリしたようになりたいと思っています。
一緒にがんばりましょう!

ジム通いを1年続けてみて

みんな運動しましょう。
汗をかくだけでも神経が整ったりします。
だから睡眠の質も高まる
メンタルヘルスの観点からも運動は
重要な位置づけになっています。

ジム通いを続けられるかわからない
という方もいるかも知れません。
しかしそれは悩んでいる時間がもったいないです。

じゃあ一つ聞きたいのは筋トレ、ジム通い、運動などのデメリットは何でしょう?
時間をとるくらいではないでしょうか?

筋トレのデメリットってほとんどありません
メリットしかないです。
誰もがムキムキに慣れと言っているわけではありません

健康であるためにも日々の運動を始めることから
頑張ってみましょう!

  • ジムにはムキムキの人しかいなくて怖い
  • 継続できるか不安

と思う方もいるかも知れませんが安心してください

筋トレをやっている人はみな優しいです。
ものの扱い方を見ていればすぐに分かります。
そういう人は初心者に対しても優しいし、
別に軽い重量でやっているからと言って笑ったりなんて決してしません。

しかし中には自称筋トレしてるぜ!!!!!
って言う人がいます
しかし、彼らは器具の扱いが雑で初心者に教えたがったり
マウントを取ってくる輩もいるのは事実です。

そういう人がいたらすぐさま距離を置きましょうね
しょうがないです。

継続ははじめはきついと思います。
3ヶ月位続けていないと習慣にならないです。
なのでまずは魔の3ヶ月を突破できるように頑張ってみてください!

【これから頑張りたいあなたへ】ジムに来ても続かない人の特徴7選
この記事も合わせて読んでください!
参考になると思います!

まずは運動をはじめよう!

大丈夫です
はじめはきついけれどある一定のラインを越したら楽しくなりますよ!
健康のためにも運動頑張っていきましょうね!

ダイエットもそうですが健康のためには
有酸素だけよりも
有酸素トレーニング+筋トレは体にいいと言うことが証明されています。
いつも有酸素だけの人は少し筋トレを入れてあげると
より体にはいいことでしょう!

なぜなら内臓脂肪を燃焼しやすくなるということです。
率直に言うと
太っている人は有酸素と筋トレをしましょう
そうすると痩せやすくなりますのでね
試してみてください!

筋トレ 1年

続けるコツ

まぁぶっちゃけ継続するのが一番難しいと思います。
じゃあどうしたらいいのか
わたしの実体験をもとにアドバイスです。

  • いきなり頑張りすぎない
  • 少ない種目短時間でも全然OK
  • 周りの人を気にしない

この3つが重要なポイントです。
頑張りすぎている方多いのではないでしょうか?
ではひとつずつ解説していきますね!

いきなり頑張ると辛い

トレーニングって気負いすると正直しんどいと思います。
はじめはトレーニング頑張ろう
ではなく健康のために散歩しよう
など運動を日常に取り込むようにしましょう

ジム通いで続かない人の多くは
始めっから頑張りすぎてしまうことです。
ジムに行ったからと行って片っ端から
マシンで鍛えたり、走ったりしている人がいますが
はじめにそれをやってしまうとかなり大変だと思います。

まずは続けることを優先にしたいので
ジムならはじめのときはマシン3種類だけ
とか20分走る、歩くだけ
とかでもいいんです。

いきなり頑張って全身しんどくなって
1週間空いてしまうほうがもったいないです。

それなら続けられるくらいの強度で少しずつ
種目を増やしていったほうがいいでしょう。

少ない種目、短時間でOK

ジムに通う、運動する、という習慣を身に着けたいので
まずは簡単な種目、短時間で全然OKです。

安心してください。
はじめはマシンで大きい筋肉を鍛えるようにしましょう!
胸や背中。お尻、脚です

マシンにはやり方も書いていますし
多くのところはスタッフが在中していると思いますので
どんなことでも気軽に質問して大丈夫ですよ!
こんなこと聞いて、はぁ?
なんて思われないかな?

とか気にしなくて大丈夫です。
よくわからないまま続けているのが一番もったいないです。
百聞は一見にしかずですね

特に初めのときは全身を軽く動かすようにしましょう
慣れてきたら徐々に種目を増やしたり、時間を伸ばしたりすれば大丈夫です
まずはジムに慣れる、運動習慣を身につけるようにしましょう!

周りの人を気にしない

ジムに行くと周りの人が皆すごい人に見えてきます。
しかし全く他人など気にすることはありません。

あなたがやらないといけないことは
隣の人と重さを競うのではなく、
昨日の自分、前回の自分の重さと比べてどうだったか

これが一番大事です。
はじめは同じ重さ、同じ回数で大丈夫ですが
慣れてきたり、できそうだったら徐々に回数を増やしてみてください!

それがね
楽しいんですよ笑

前よりも重さをあげられるようになった
とか同じ重さでも前よりも回数できるようになった
とかね

なかやまきんに君も同じことを言っていました。
高校生の頃あげられる重量がどんどん増えていって
それが楽しかったと。

筋トレのいいところはまさにここで
前に進んでいる確認がとれている

ということなんですね。

成果が出ないことを続けるのってかなり難しいんですよね
例えばユーチューバーで動画をあげても全く再生されない
とかだとしんどいですよね

でも、筋トレや運動は前回の自分と比べてどうか?
コレがわかりやすいんです。
3km走る時間が短くなった
思い重量を扱えるようになった
上げ下げの回数が増えた

などなど
前よりもできるようになるとどんどん楽しくなっていきます。
なのでコツコツがんばっていきましょうね!

⚠重いものをあげられるのが正義
というわけではありません。
ご自身のペースが一番大事です。
そこだけは間違えないようにしてください!

さいごに

ジム通いを1年間続けてみてわかったこと、変わったことは

1年で変わったこと

・健康管理の大事さを学んだ
・体型が変わってきた
・継続は力なり
・やっていると楽しくなってくる
・筋トレは過去の自分との戦い

筋肉は一日にしてならずです。
寝たきりになる人の多くの原因は転倒による骨折です。
そういった意味でも転ばない足腰を作るためにも
健康のために貯筋をしていきましょう!

悩んでいるならまずは家を飛び出してウォーキングしましょう!
そしてそのままジムに行き入会してみてはどうでしょう?
その決断が人生を変えますよ!
まずは1ヶ月でもいいのでね
しんどかったら辞めたらいいんです
まずは少しずつ楽しみながら頑張っていきましょう!
ゆくゆくはライフワークになるくらいですね!

僕も筋トレは自分自身の健康のためにも
いつかできるパートナーのためにも
頑張っていこうと思いますので
一緒に頑張りましょう!

継続は力なりですね!

以上です
今回も読んでいただきありがとうございました!
まだ読んでいない方がいましたらコチラもおすすめです
筋トレが世界を救う!?知っていますか?運動の効果と予防医学について

未来は毎日の積み重ね
今日も最高の1日にしましょう!
ではまた

次に読む

健康のために何すればいい?
健康のために今からできる【12のこと】必見です

こんにちは ヤギです 人生100年時代と言われる中で問題になってくるのは やはり健康についてです。 ここでも紹介したように健康を考える上で外すことのできないものが 栄養 休養 運動 なのですが、今回も ...

続きを見る

-筋トレ
-, ,