筋トレ

筋トレを始めることで手に入れること【今からでも遅くないです】

2022年5月25日

筋トレの効果

こんにちは
ヤギです。

今回は筋トレの効果4つを紹介します。
ぶっちゃけ健康のために筋トレは必須だと思います。
そんなにジムでムキムキになるなんて考えなくていいので
筋肉に負荷をかけることが重要です。

では筋トレをするとどんないいことがあるのか?
それがこちらです。

筋トレの効果
では一つづつ見ていきましょう!

1.こころが健康になり生活の質が上がる

つまりどういうことかといいますと、
筋トレをすることによって

  • 生活の質を上がる
  • こころの満足感があがる
  • メンタルヘルス
  • 自己効力感があがる
  • 不安の軽減
  • 気分が良くなる

などなどこころの状態が良くなるだけではなく
それが結果として生活の質をあげてくれます。

それは年齢に関係ありません。
20歳だろうが60歳だろうがみな同じです。
生活の質が向上することによって
毎日が楽しいなどプラス思考にもなれます。

今からでも遅くないです。
思い立ったが吉日なので今からちょっとでもいいです
今日がんばれたら明日はもっと変わりますよ!

また筋トレを行うことによって認知力の維持向上なども報告されています。
特に物忘れが気になるなどの症状がある方は体を動かしてみてはどうでしょう?

2.代謝が上がる

日常生活の中でも消費するエネルギーがあります。
それは脂肪が多い人と筋肉が多い人では
筋肉が多い人のほうが代謝がいいです。

脂肪は代謝率が悪いんです。
つまり痩せづらい状態です。
しかし、筋トレをすると筋肉が付き代謝が良くなり
痩せやすくなります。

筋トレをする

筋肉がつく

筋肉量が増えたことで
日常の消費エネルギーが増える

脂肪が落ちやすくなる

こんな流れになります。
痩せたい方は全身をまんべんなく鍛えることをおすすめします!
あとお尻と太ももですね。
なぜなら1番筋肉量が多いからです。

おしりや太ももに筋肉がつくと代謝も上がりやすくなりますよ!

筋トレの効果

3.疾病リスクの軽減

内臓脂肪が減ることによって心臓病糖尿病などのリスクを下げてくれます。
また血圧を下げてくれたり
悪玉コレステロールを下げ、善玉コレステロールを上げる
という報告もあります。
体重のコントロールを行うことにより血糖値の上昇も抑えることができます。

運動による効果がこんなにもあるんです。
メタボがよくないということはご存知だと思います。
筋トレをすると脂肪が減ることにより疾病リスクの軽減につながります。

また運動により血液循環がよくなり寝付きが良くなったり
汗をかくことによりデトックスなどの効果も期待できますよね!

実は運動、筋トレをするだけでこれだけ体に良いことばかりなんです
始めない手は無いですね

4.転倒リスクの軽減

高齢者の寝たきりになる原因第1位が転倒による骨折です。
年齢を重ねてくると骨の治りも遅くなっていきます。
そのため80歳までは元気に歩き回っていたのに
転倒して足の骨を折ってしまい、なかなかくっつかなくて
そのまま寝たきりで動けなくなってしまった

などのケースは多く存在します。
転倒してしまう原因は主な筋力低下です。
自分が思っている以上に足が上がっておらず躓いて転んでしまいます。

また、筋トレをすることによって骨も強くなります。
骨が強くなることで骨折のリスクも下がりますし
猫背で背中がどんどん丸まっていくことも無いですしね。

普段から歩くだけではなくたまに足の筋トレをしてあげるだけでも
筋肉がつくので転倒の予防になります。

※歩いてるだけではだめなのか?
歩く+スクワットなどの筋トレも一緒にすると好ましいです。
なぜなら歩くという刺激しか無いからです。
歩いていても現状維持でしかありません。
プラスαで筋トレをしてあげることでより効果的が出やすいです。
なのでおすすめは歩くことと筋トレを合わせましょう!

さいごに

日常生活を行っていく上では
生活で必要な最低限の筋活動しか起こってないんですね
しかし、加齢で筋肉、骨は衰えていきます。

だからこそその分をカバーするために
+筋トレを強くおすすめしています。
怪我してからでは遅いです。
自分は大丈夫と思っていても知らない間に衰えていっています。

ぜひ少しでも長く健康でいられるように
筋トレ一緒に頑張っていきましょう!


Myprotein マイプロテイン Impact ホエイプロテイン ナチュラルチョコレート 2.5kg 2.5㎏

まだ読んでいない方はこちらもぜひ読んで下さい!
筋トレが世界を救う!?知っていますか?運動の効果と予防医学について

以上です
今回も読んでいただきありがとうございました!

未来は毎日の積み重ね
今日も最高の1日にしましょう!
ではまた

ツイッターもフォローお願いします!

次に読む

初心者プロテイン
【初心者におすすめ】プロテイン比較コスパ最強はMYPROTEIN

こんにちは ヤギです。 最近タンパク質が大事ということをよく耳にすると思います。 そこで今回は複数プロテインを飲んできたわたしが勝手に商品解説してみました。 プロテインを飲んだことがないけど どれを飲 ...

続きを見る

-筋トレ
-,