こんにちは
ヤギです
今回は映画THE FIRST SLAM DUNK
を見てきましたので感想回です。
後半にはアニメスラムダンクが見れるサブスクの解説もしています!




映画はワンピースFilm RED以来でした。
しかしその前に見た映画はなんだっけかな?
と思い返してみたところ多分天気の子です笑
久しく映画に行ってなかったなと思いつつも
映画館でしか味わうことのできない
臨場感あふれる映像と音響。
やっぱり映画っていいなと思いました。
ではまずは早速映画の感想から〜
あのね、映画、最高だったよ
あんなに迫力のある感じは今までにない映画だよね。
で、多くの人も話をしている通り
スラムダンクを全く見たことがない人でも
楽しめるね。
動きとか汗とかめちゃくちゃリアルなんですよ。
モーションキャプチャーとはいえ
さすがの技術ですよね。

リョータがあの二人の間を抜く瞬間。
思わず涙してしまいました。
しかもさ映画の作りもあまり見たことのない
感じだったよね。
なんか本当に新しい映画って感じがしました。
結果がわかっているのに泣いてしまう
最高の映画でした。
スラムダンクを一度も見たことのない人でも
楽しむことができます。
が、やはり何度も原作を読んでいる方が
内容の受け取り方も違うでしょう。
なので原作も読んでもう一度映画を見に行きたいですね。
実はスラムダンク初心者
そうなんです。
この私はSLAM DUNKを読んだことがありませんでした。
ですが周りからすごく評価も高いし
ネットでも絶対に見たほうがいい
という声を聞き、映画を見に行くことを決心しました。
そこでなんの情報もないのはまずいな
と思っていたときにU−NEXTを見たらですよ。
SLAM DUNKのアニメが見放題だったんですよね。

というわけでこれは見るしかない
と思って、全101話を見てから映画館に行きました。
昔のアニメなのでOP,EDや最初の前フリは前回の内容なので
カットするとだいたい1話あたり15分で見ることができました。
1ヶ月無料トライアル中
SLAM DUNKのアニメ
たしかに面白くて見入ってしまいました。
普段私はなにかにハマることはそう多くはないのですが
常に次へ次へと連続で見続けてしまいました。
昔のアニメの感じがまた趣があっていいですよね。
例えば、動きが明らかにおかしい、縮尺がどう考えてもおかしい
などなど現代のアニメではそういうコトは少なくなっていますよね
でもそれがいいんですよね。
懐かしい感じも残っているし。
さて皆さんはどのキャラが好きですか?




実はスラムダンクのアニメは途中で終わってるんですよ。
え?
こんなところで終わるの?
って感じだったし。
ちなみにSLAM DUNKのアニメでは
インターハイ直前までがアニメの内容になっています。
は?
あんなにさぁこれからインターハイだ!
って感じだったのにアニメはやってねーのかよ
そう思ってしまいました。
まぁ調べてみるとどうやらいろいろあった模様…
うん
仕方ないよね。
そんなこともあるさ。
でもアニメを見ていたからこそ
映画のときの声優さんの違和感は多少ありました。
アニメ陣の声優さんでの映画も見てみていですよね!
SLAM DUNK 原作
はい。
ごめんなさい。
読んでいません。(令和5年1月現在)
いまからすべて集めるのは大変なので
満喫に行って絶対に全巻読破します。
…

で、全巻読んできました笑。
結果を知っていても泣いてしまう…
なんと言っても最後の流川から桜木へのあのパス
感動モノですね
やっぱり素晴らしい漫画です。
桜木軍団も堀田さんたちも
みんないい人だよね😭
アニメって結構原作通りだったんだ
と思う反面やはり漫画のほうが良さを感じれますよね
アニメも今の技術でリメイクしてほしいですね。
インターハイだけでもいいので
最新の技術を使ってアニメの放送をしてほしいです!
あとインターハイが終わったあとももう少し見ていたいですね
彼らがどんな進路に進んでいるのか?
あと仙道くんとか気になるよね
やはりアニメと原作では
かなり印象も変わったりしますもんね。
とくに動きの激しいスポーツなどは
かなり原作と印象が異なります。
昔テニスの王子様を漫画で読んでから
アニメを見たらがっかりしたのを
今でも覚えています。
※今のテニプリのアニメはやばいよね
きれいすぎるし、テニヌになってるし…笑
原作とアニメでは良し悪しは必ずあります。
なので両方みてから
もう一度映画を見るとまた違った発見があるのでしょうね。
楽しみです。
まとめ
SLAM DUNKの映画はまずは見に行きましょう!
なにも知らなくても十分楽しめます。
見るべきポイントは
あのリアルな表現と
迫力満点の映像。
本当に素晴らしかったです。
もちろん事前に原作やアニメをみていると
印象も変わるし、背景も知れるので
更に深く楽しめるでしょう。
一番は原作とアニメの両方を見たほうが楽しみが増えるのかなと思います。
まだ一度も見たことがない方は
とりあえず映画館に行きましょう!
その後はアニメや原作を周回しましょう!
現在SLAM DUNKの電子書籍はない模様なので
コミックを買うか、満喫で読むなどですかね。
アニメに関しては僕はたまたまU-NEXTに加入していましたので
無料で全部見ることができました。
アニメ【SLAM DUNK】が見れるサブスク
視聴できるサイト
- U-NEXT
- Amazon Prime Video
- dアニメストア
- Hulu
などで現在見ることができるようです。
価格だけで言えばAmazonでもいいでしょう。
もともと会員な方も多いのではないでしょうか?
わたしはやめてしまいましたが
アマゾンプライムも便利ですよね。
Dアニメストア、Huluは加入したことはありませんが
みなさんの好きなジャンルが多い方を選ぶといいかなと思います。
動画配信はどれがおすすめなのか?こちらでどのサブスクがいいのか解説していますので参考にしてみてください!
あれもこれもサブスクに登録すると
資金面でもいつの間にか負担になってしまうので
たまには固定費の見直しをしてみてください!
韓国ドラマも多くありますし
アニメや映画、独占放送も多いので
個人的にはU-NEXTがおすすめです。
詳しくはへアニメ観るなら<U-NEXT>
(外部リンクに飛びます)
あとがき
なんか気が付かない間に映画の値段も結構高くなったよね。
もっと前は映画って1200円くらいだったと思っていたけど
今は1900円もするんだね。
でさ、映画館によっても椅子の感じとか
見やすさとか全く違うんだよね。
昔行った六本木のTOHOはすごく良かった気がする。
今住んでいる田舎の映画館はいつでも空いているので
好きな席を選び放題です笑
次はなんの映画を見ようかな?
みなさんのおすすめな映画もありましたら教えて下さい!
以上です
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
未来は毎日の積み重ね
今日も最高の1日にしましょう!
ではまた
次に読む
-
-
【思考力を高めたいあなたへ】Voicyおすすめのパーソナリティ7選
こんにちは ヤギです。 音声の時代と言われ多くのサービスが争っていますよね ラジコ、ポッドキャスト、Spotify、stand fm、Voicy Twitterでもスペースなどのサービスが始まりました ...
続きを見る