サウナ

ー2023年3月末日閉店ー名古屋の聖地ウェルビー名駅へ

2021年10月28日

sauna

こんにちは
ヤギです。

皆さんは身体のメンテナンスは何を行っていますでしょうか?
マッサージに行ったりアロマに行ったり、整体や鍼を受けたりでしょうか?
私のおすすめはサウナです。

いろいろな理由がありますが、1番は体温です。

実は最近の研究などで健康と体温が深く関係していると言われています。
体温が高い人に比べて低い人のほうが痛みが大きくなったり
うつ傾向になったり体調を崩しやすいとされています。

サウナに入ることで身体の中から温めてくれます。
熱いサウナで身体を直接温めるだけではなく、
血行が良くなります。
そのため酸素が全身にいきわたりやすくなったり、
指先などの末端も温まります。

身体を冷やさない、温めるというのも大切な健康法のひとつです。

今回はずっと行きたかったサウナのお店。

ウェルビー名駅に行ってきました!

ドドンッ!

というわけですが先日、
衝撃の事実が舞い込んできました。

なんとウェルビー名駅のある
「名鉄レジャック」が閉館することになりました。
そのため2023年3月31日に営業終了するそうです…

ガーン…
すごい残念です。
閉店前にもう一度行きたいですね…

仕事や法事、体調を崩してしまい
結局行けずじまいでした…

悲しみ
ヤギ

でもわたしの思い出として
この記事は残しておきますね




ウェルビー

名古屋に3店舗、福岡に1店舗展開しているカプセルホテル&サウナのお店です。
ウェルビーはサウナの聖地と呼ばれることもあり、大満足のサウナが魅力のひとつです。
店舗ごとにお風呂やサウナも違うので全部実際に回ってみることをおすすめします。

私は以前に栄と今池は行ったことがありましたが、名駅はありませんでした。
今回出張でたまたま時間ができたので駅からも近くいったことのない名駅にお邪魔させていただきました。

結論:個人的に一番好きな店舗はウェルビー栄です。


【ec-drive】サウナマット サウナシート お得な2個セット 折り畳み 8つ折り 約45g 軽量 コンパクト 持ち運びに便利 防湿 断熱 よいクッション性 キャンプ アウトドア スポーツ観戦 (黒・緑)

ウェルビー名駅

サウナ&カプセルホテル ウェルビー名駅店

電話
052-586-2641
住所
〒450-0003
愛知県名古屋市中村区名駅南1-25-2 名鉄レジャック4F
営業時間(サウナ)
5:00〜23:00
『ナイトパック』実施中!24:00〜4:00(2時間ご利用)
営業時間(カプセル)
14:00〜翌日12:00

アクセス

新幹線口からだと10分かからないくらいでした。
地下街を通っていけばほぼ雨に濡れることもないので便利ですよね。

サウナがあるのは4階となっております。
”エスカレーターでは4階までは行けませんのではじめからエレベーターに乗ってください。”
私はエスカレーターで3階まで上がって降りてからエレベーターに乗りました。笑

料金


wellbe

wellbe
HPより引用

内観

広い洗い場に大きなお風呂が1つ、
打たせ水がある水風呂が1つ、
そして大きめのフィンランドサウナと
7~8人の小さい”森のサウナ”
塩ミストサウナ (ごめんなさいここには入りませんでした。)
そしてベンチが5つありました。

洗い場やお風呂に入れないということはありませんでしたが、
人が増えてくると小さい方のサウナに入れなかったり、
ベンチが空いていないなどありました。

感想

やはり素晴らしい!
個人的には広いサウナゆったりできるのが好きです。
人気店でサウナの収容人数も多いですが、
ベンチは5台なので座れないこともありました。
人が多いときには順番や時間の調整をしないといけないですね。

私が訪れた際は土曜のお昼でした。
はじめは人は少なかったのですが徐々に増えてきました。
なので時間をずらせるのであれば、人が少ない時間帯を狙っていったほうが良さそうです。

ウェルビーの名古屋の3店舗は全て行きましたが、
個人的に好きなのはウェルビー栄です。
あそこで初めて水深の深い水風呂に入り、昇天しました。
ベンチが水風呂に埋まっているんですよ笑
すごくないですか?
サウナの種類もそうですが、アイスサウナも疲労回復にはもってこいです。

もし行くのであれば宿泊をおすすめします。
なぜなら入り放題だからです。
今後も時期を見計らいいろんなサウナへ行こうと思っています!
もちろんウェルビー福岡にも行く予定です。

サウナブーム

仕方のないことかもしれませんが、やはりゲラゲラと話す人達がいることなど残念に思えます。
私はサウナの中でゆっくり考え事や物事の整理をする時間にしています。
そこでゲラゲラと話をされると気になってしまいます。

確かにサウナの中ではウイルスは生きていけないかもしれませんが、
マナーとして守って欲しいところですよね。

ブームだからサウナ好きですみたいな人増えましたが、
サウナへ行ったことをインスタで報告するために行っている人も多いのではないのでしょうか?
多分本当に好きな人ならサウナに入るルールはちゃんと守ってます。
話をしないとか、身体を拭くとか、水風呂に入る前に汗を流すとか
そういった当たり前のことができていない人が多いことが残念です。

本当にサウナが好きなのであればルールは守って欲しいです。

価格帯の問題なのでしょうか?
やはり1回4~5000円するようなところや会員制のとこもありますが
私は行ったことがありません。
レストランのように価格によって客層は違ってくると思います。
いづれ私も行ってみたいです。

過去に行ったお風呂記事はこちら!
都内で話題の”あの黒湯天然温泉”【武蔵小山温泉】 清水湯に行ってきた

旅行の際に何で行くのがお得なのか解説しております
よかったら読んでください!
【裏技】国内旅行に行くなら断然オススメは◯◯◯パック!楽天経済圏の方必見です

以上です
未来は毎日の積み重ね
今日も最高の1日にしましょう!
ではまた

次に読む

大阪 大東洋
大阪の老舗サウナ【大東洋】に行ってきました!サウナが広くていい!

こんにちは ヤギです やってまいりました。 大好評のサウナブログの回です! 大阪の老舗サウナ!ヤギ 今回は大阪の中心地である大阪、梅田エリアに古くからある
 カプセルサウナ”大東洋”さんにお邪魔してき ...

続きを見る

-サウナ
-, ,