こんにちは
ヤギです
みなさん地方移住の準備進んでいますでしょうか?
引っ越しを伴うと結構たいへんだったりしますよね
前回の記事では地方移住を検討している方の不安に
対してお答えしています。
多くの不安の原因は4つあります。
- 仕事
- 家
- 生活費
- 地域交流
これらの不安が少しでも減るような記事を書いていますので
よかったら参考にしてみてください!
地方移住の不安を4つの観点から解消します‐
では今回は地方移住してWi-Fiってぶっちゃけどうなの?
という疑問に答えていきます。


移住したけど全然Wi-Fiが入らない
遅い!
とかはかなりありますからね💦
注意して下さい!
では早速参りましょう!
目次
田舎でのWi-Fi事情
こんな方におすすめ
- 田舎暮らしをするけどWi-Fiは何を選べばいいかわからない
- リモートワークを田舎でやりたいけど通信環境がわからない
- おすすめのWi-Fiを知りたい
地方移住を考える際に最も心配なのが、
通信環境の問題です。
現在はリモートワークが進んでおり、
自宅でPCだけで仕事をする人も増えています。
そのためもう場所を選ばずに仕事はできる人が多くなっていますよね。
コロナ禍になり、仕事の仕方も変わった人も多くいると思います。
そこで少しだけ注目されたのがこの地方移住です!

しかし、地方に移住し仕事をしていく際に一番の問題になるのが
Wi-Fi通信環境です。
地方には都市部と比べて
インターネット環境が整備されていない地域が多いため、
Wi-Fiの接続速度や安定性に課題があります。
例えば、山間部や離島などでは、Wi-Fiが使えない場所があることがあります。

あるエリアだけWi-Fiが入りづらいとかあるからね
多分会社によってカバーしている範囲が違うので
ものによると思いますけどね💦
そのため地方移住し、田舎で生活していく中では
どこの会社と契約するかも重要なポイントになっています。
そのポイントは後半で解説していきますね!
田舎におけるWi-Fiの問題点
-
1. 電波が届かない場所が多いこと。
2. 回線速度が遅く、通信が不安定になることがあること。
3. 地理的条件によって、回線が利用できない場合があること。
4. プロバイダーの回線工事に時間がかかることがあること。
5. 天候によって通信状況が悪化することがあること。
地方移住し田舎暮らしを2年ほど続けてきましたが
これらが田舎でWi-Fiを使用していく上で気になるポイントです。
都心に住んでいると特段気が付かないかもしれませんが
田舎は地理的条件など場所によって全く異なります。
わたしの場合は山間部ですので
離島などはわかりません💦
ごめんね
住んでいる家、場所、選ぶ会社によっても
対応がそれぞれだと思います。
後半では田舎のおすすめWi-Fiを紹介していきますね!
田舎でのおすすめのWi-Fi
では田舎暮らしの際に大事になってくる
通信環境ですがどうやって選んでいけば良いのか
わからない方も多いと思いますので
解説していきますね!

田舎でのWi-Fiの選び方
田舎でWi-Fiを選ぶときには、光通信を選ぶことがおすすめです。
光通信は、高速かつ安定したインターネット接続が可能で、田舎でもストレスなく利用できます。
ただし、光通信は工事がが必要で初期費用がかかることがあるため、注意が必要です。
また、Wi-Fiには有線と無線の2つのタイプがあります。
有線の場合は、LANケーブルでルーターとパソコンを接続することでインターネットに接続できます。
一方、無線の場合は、Wi-Fiルーターを使ってパソコンやスマートフォンなどの機器と接続します。
Wi-Fiルーターの設定によっては、セキュリティに弱いため、
不正アクセスやウイルスの感染に注意が必要です。
有線と無線のどちらを選ぶかは、利用環境や用途によって異なります。

持ち運びできないけど…
田舎でWi-Fiを選ぶ際には、
通信手段を知り、自分に合ったWi-Fi環境を選ぶことが重要になってきます。
ライフスタイルやどのくらいネットを使うのかによっても変わってきますからね!
- 光通信
- Wi-Fi 有線
- Wi-Fi 無線
この3つを紹介していきたいのですが
田舎はなんと光通信の工事ができない、めちゃくちゃ時間がかかる
ということも起こりえます笑。
田舎暮らしではルーターなのかポケットWi-Fiの
どの会社が良いのか紹介しますね!
もちろんひかりの工事ができるところもたくさんあるので
事前に確認を!
使用頻度とライフスタイルによって異なりますからね!
おすすめのWi-Fi(ホームルーター)
まずは工事不要の置くだけWi-Fiです。
メリットは工事が不要で接続台数も多いところですね
ただ、持ち運びができないということがデメリットでしょう。
おすすめポイントは
スマホの会社と同じにするということです。
なぜならセット割のようなものがあるからです。
スマホはずっと使っているけど
Wi-Fiだけ新しく契約したいという場合でも
多くの場合で割引が効きますのでご安心を
ソフトバンクエアー
口コミを見る限りだと値段の割に速度が遅い
というコメントを眼にします。
あと、年数の縛り問題がどうやらあるようですね💦
速度の問題は地域にもよると思いますが
同時接続の台数によっても異なりますので
家族構成や使用頻度を鑑みてから契約をしてみてはいかがでしょう?
スマホがソフトバンク、Ymobileのかたは割引がありますからね!
不要なオプション加入無し!最大28,000円キャッシュバック!SoftBank Air|株式会社ギガ・メディア
ドコモ5G
光回線には劣るけど
速度には問題なし!
ただエリアが狭い!
との模様…
なので地方移住前にそのエリアのドコモ5Gの範囲なのかどうか?
これを検索したほうが良いですね。
もちろんおすすめユーザーはドコモの方ですね
事前に対象エリアなのか?
対象エリアだとしても接続状況はどうか?
これを調べておくようにしましょう!
auホームルーター
昔実家で使っていたなと
でも料金が高かったような…
と思い直してググってみると…
どうやらあまり良い評価ではない模様ですね
強いて言うのであればauユーザーは割引があるよ
という点でしょうかね。
昔はわたしもauユーザーだったのですけどね
数年前に乗り換えてしまいました💦
おすすめのWi-Fi(ポケット型Wi-Fi)
では続いてポケット型Wi-Fiのご紹介です。
こちらも同様にスマホの会社と同じものを選びましょう!
しかし、ポケット型Wi-Fiでは同じキャリアのものでなくても
使い勝手の良いものも出ていますので
そこはご自身の判断におまかせします。
中には値段が安だけで使い物にならないものもあるようなので
事前にTwitterなどでも検索をかけるようにしましょう!
自宅用とも兼ねるのか
外出のみなのか
によっても選ぶ基準は異なりますので
どのくらいの使用頻度になるのか?
ここを明確にしておきましょう!
Wimax
初月はめちゃくちゃ安い。
キャンペーン期間が終わると一般的な料金になります。
ただ、僕はUQモバイルを使用していますが
スマホ代金が毎月安くなっています。
山間部やある一定のエリア(近所)では圏外になってしまいますが
それ以外は概ね使用できています。
まぁ山間部なのでしょうがない部分はありますけどね💦
この記事を書いていて見つけたのですが、
ぶっちゃけ
とくとくBBで契約するのが
お得なのでは?
と思ってしまったのでこれから更に精査します。
んで、良さそうなら乗り換えます。


田舎で気になるネット環境
と、Wi-Fi事情を解説してきたわけですが
他にもネット環境で気になっている物があるので紹介しますね!

スターリンク
スターリンクとは、スペースXが開発した衛星インターネットサービスです。
スターリンクは、数千個の小型人工衛星を低軌道に配置することで、
地球上のあらゆる場所で高速で安定したインターネット接続を提供することができます。
特に、地理的に離れた地域やインフラ整備が進んでいない地域において
その需要が高まっています。
災害や紛争によって地上のインフラが破壊された場合でも、
スターリンクを利用すればインターネット接続を確保できます。

2020年から一般向けのサービスを提供しており、
高速かつ安定した通信が可能とされています。
ただし、スターリンクを利用するにはアンテナの設置が必要です。
詳細な情報はスターリンクの公式ウェブサイトにて
auひかり
番外ですがauひかりもおすすめです。
ただし、対象エリアが限られています。
また光通信なので工事も必要です。
今後対象エリアは拡大していくと思いますが
現状はまだまだなところです。
速度も安定していてなおかつ金額も安い
なので対象エリアかつ、au,UQmobileの方は選択肢のひとつになるでしょう!
以下リンクから申し込めます。
【auひかり】
以上がおすすめのWi-Fiになります。
田舎のWi-Fi環境の結論
結論はやはりスマホとセットのところにしましょう!
それが一番安くなりますからね。
あと、安さで売っている会社もちゃんと調べてからのほうがいいでしょう。
安物買いの銭失いにならないように気をつけて下さい!
安いから契約してみたけど
全く使い物にならなかった
そんな話をよく耳にします。
ではさいごにわたしのWi-Fi事情について解説していきますね!
Wi-Fiの使用料金
わたしの場合は
スマホはUQモバイルでWi-FiはWiMAXにしています。
合わせて月々合計で6000円くらいだと思います。
僕はiPadもMacbookも使っているので
Wi-Fiは必須になっています。
しかしいつまでこの家に住むかわからないので
光回線にはしていません。
定住するとなったらスターリンクや
光回線をひこうと思っています。



今はWiMAXにしていて特に不便を感じたことはありません。
ただ、今後もっと安くていいものが出てきたら
スマホと一緒に乗り換えます。

田舎のWi-Fiまとめ
今回の記事では田舎でWi-Fiをどう使っていくか
そしておすすめのWi-Fiについて紹介してきました。
ポイントをまとめます。
田舎でWi-Fiを選ぶポイント
-
1. 対象エリアかどうか?
→対象エリアでも繋がりづらいところもあるか確認
→住んでいる人の声を検索しよう!
→Twitterなど
2. 引っ越しをしないなら光回線
更に引っ越すなら工事不要のルーターがおすすめ
3. 選ぶ会社はスマホと同じキャリア、
提携しているWi-Fiを選びましょう
→スマホの割引が大きい!
4. Starlinkの検討もあり
こんな感じかな?
わたしの住んでいるところはポケットWi-Fiも調子いいですが、
あるエリアだと全く通信ができないなどということもあります。
住んでいるエリアや使うエリア
使用量によっても選ぶ機種は変わるので
どのくらい普段使っているのか?
これを明確にしておくと
想像がしやすいと思います。
特にWi-Fiは田舎の場合、使えるのもが限られることが多いです。
事前に対策を立てておきましょう!
これから地方移住する際に
- スマホのキャリアを変えるかどうか?
- Wi-Fiをどうするか?
悩んでいた方の参考になれば幸いです。
というわけで地方移住の際のWi-Fi事情について解説しました!
こういうところをもっと知りたい
などありましたらお気軽にコメントください!
地方移住の際の公共料金はどうなの?
という疑問にはこちらで回答しています。
併せて読んで頂くと固定費の計算がしやすくなると思います!
地方移住の際の公共料金について【引っ越す前に知っておくこと】
Twitterでもメッセージコメントお待ちしております。
以上です
今回も読んでいただきありがとうございました!
未来は毎日の積み重ね
今日も最高の1日にしましょう!
ではまた
次に読む
-
-
いいところだけじゃない!地方移住のデメリットについて解説します
こんにちは ヤギです 地方移住を検討している方にまず読んで欲しい記事です! あなたの引越し準備で気がついていない部分の参考になれば幸いです。 地方移住はいいところばかりが注目されますが 実際にはいいこ ...
続きを見る