広告 地方移住

【地方移住の撤退戦略】田舎暮らしが失敗しそうになったら読むブログ

2023年6月28日

地方移住撤退

こんにちは
ヤギです

今回は地方移住をしたけれどうまく行っていない
そろそろ都心に戻ろうかと考えている方にアドバイスです。

なんでも同じですが大事なのは
撤退のラインを決めることです。

こんな方におすすめ

  • 地方移住したけど都心に戻ろうかと悩んでいる人
  • 地方移住を考えているけど何か合ったときに心配な人
  • 正直田舎暮らしってどうなの?

というわけで早速結論ですが
田舎暮らしをやめて都心に戻るラインは
生活に実害が出たらさっさと引っ越すべきです。
小さい村ほど早く出ていくべきです。

一度嫌がらせを受けたら
基本永遠に続くと考えていいです。
途中で仲が良くなるなんてことはありません。
大きめの都市(県庁所在地など)ならなんとかなるかもしれませんが
人口が数百、数千の村などだと余計難しいでしょう。

撤退戦略としては生活に実害が
出始めたら引っ越すことを考えましょう!

というわけで詳しく解説していきますね
田舎暮らしで悩んでいる方
地方移住を検討している方の手助けができれば幸いです




地方移住について

地方移住失敗
そもそもですがわたしはこれまでにも多くの地方移住の
アドバイスやメリット、デメリットなどを
記事にしてきました。
地方移住のロードマップ【引っ越す前に知っておくべきこと】

まだ読んでいたい方は読んでみてね
ヤギ

地方移住は一言でいうと最高です。
しかし失敗するポイントを踏んでいくと
大コケします。
なので地雷を踏まないようにすることが
重要です。
なぜ失敗するのかについては
こちらの記事でまとめています。
失敗する地方移住 【ここだけは抑えてほしい5つのポイント】

これらのポイントを抑えておくと
かなりミスマッチは減っていくでしょう。

しかし、現実はそう甘くなかったりします。
不意なことで亀裂が入り
田舎暮らしをしたくない
と思うこともあるでしょう。

なので今回は嫌だなと思い始めたら
考えるべき撤退戦略について
どうしたらいいか解説していきますね!

地方移住の撤退戦略とは

地方移住失敗

イノシシ
地方移住の撤退戦略?なにそれ
一言で言えばこれがあったらもう引こうというラインのことだよ
ヤギ
イノシシ
赤字が何ヶ月続いたら撤退しようみたいな感じか
そうそう
ヤギ

冒頭にもお伝えしましたが
生活に実害が出始めたら
引っ越しを検討しましょう

でもねそもそも一度引っ越したら
その場にずっと生活しないといけない
なんてことはないんですよね

だから大事なのは
どこでも住んでいけるんだよ
だからいつでも引っ越していいや
そのくらいの気持ちでしましょう!

では具体的に解説していきます

撤退戦略の必要性

地方移住にリスクがあるのは当然です。
なので事前に起こりうるリスクを考えておくのは
必須です。

まぁそれは地方に限らないよね
ヤギ

ウシ
どこに引っ越すにしてもリスクを考えるのは大事だよね

リスクは100%排除することはできません。
なぜなら何が起こるかなんてわからないからです。

その時のために撤退のラインを決めておくことで
スムースに引っ越しや他の場所への移住が
うまくいくようになると思います。

だからこそ事前に田舎暮らしがうまく行かなくなったときのために
撤退戦略を立てておきましょう!
そうすることでリスクを限りなく小さくできますからね!

撤退戦略の基本的な考え方

身の危険を感じたら撤退のラインです。
早々に撤退しましょう

いつかわかってくれる
と思うのはかなり難易度が高まります。
100%無理ではないでしょうが
自身のメンタルもかなり削れてしまいますからね

その体力があれば我慢したり
話し合うこともできるかもしれませんが
やはり田舎は村社会

数を相手にするのはかなり骨が折れるでしょうし
すべてが全ていい方向に行くわけでもないです。

であるなら、田舎暮らしから撤退し
別の場所に引っ越したほうがいいでしょう。

では一体どんなことが身の危険を感じるラインなのか?

  • ゴミを荒らされる
  • ポストに異物を入れられる
  • 玄関に生ゴミをぶちまけられる

などなどです。
これはほんの一例に過ぎないかもしれません。
もちろん証拠を残して警察に提示したところで
地域の老人はあの人はああいう人だから…
それよりお前が悪い

となり、話になりません。

ちなみに僕の友人はそれで東京に帰りました。
ヤギ

警察を介入して問題を解決したところで
自分の田舎のいい生活は返ってきません。
なので少しでも身の危険を感じたら
早めに撤退するのがいいでしょう。

撤退戦略の具体的なステップ

地方移住失敗

撤退戦略を具体的に考えるためには、
以下のステップを考えることが有効です。

    ステップ1:そもそも定住しないといけない訳では無い
    ステップ2:ありもしない噂を流されている
    ステップ3:身の危険を感じる

このステップ2のありもしない噂を流される
というのは結構あります。
問題なのはその内容です。

犯罪めいたことが聞こえ始めたら
撤退の合図と思ってください。

そういった糞のような噂は
徐々にレベルアップしていきます。

はじめはどこどこで何を買っていた
から始まり、
女の人と歩いていた
変な商売やってる足しい
浮気してる、ビットコインで儲けてる…

みたいな感じで。

どんどんエスカレートして自身のメンタルが
崩壊する前に他の地域にそそくさと引っ越しましょう!

田舎の人が移住者に対して思うこと

では一旦田舎の人(老人)が
移住者に対して思っていることを代弁します。
それは…

なんでもNOと言わずに無償で掃除や言ったことをやる人材

こういった人しか求めていません。
(※もちろん例外あり)

毎月の掃除や草むしりに参加し
たくさん働いてくれて自分たち(老人)のために
気が利く世話係
言ったことはやって当たり前

なのでこれに当てはまらない人や
反論する人は以ての外です。

また、移住者が稼ぐ/お店が繁盛することを
地元の人は嫌います。

なぜなら自分だけ稼ぎやがって
と思われてしまうからです。

ひつじ
んなわけねーだろ

そう思った方も多いかもしれませんが
これが村社会の実情です。
男尊女卑も全然残ってるからね。
(※場所による)

女は仕事なんてしなくていい
家のことをやれ
とか言ってるおっさん普通にいるから
驚きだよね。

なので事前にこういったことを知っておくと
移住してからもある程度の距離を保ちつつ
いい生活が送れるのではないでしょうか?

いきなりの限界集落は無理ゲーです。
なのでまず移住するなら大きめの都市にしましょう!
おすすめのエリアをまとめています
地方移住してみたい都市ランキングベスト5【すべてわたしの感想です】

地方移住の失敗例と対策方法

地方移住失敗
わたしが地方移住した後に
田舎暮らしを始めた人の失敗例を2つ紹介します。
仕事生活の2例を紹介ますね

失敗事例1: 仕事での失敗

彼は地方に移住しそこから仕事を探していました。
はじめは東京波の給料がないと嘆いていましたが
妥協し給料は下がったけど
定時に帰れるスーパーホワイト企業に就職しました。

仕事内容は本当に座ってるだけで良かったらしい笑
ヤギ

しかし、東京にいた頃はバンバン仕事をしていたけれど
田舎のなんの競争もない、
なんのやりがいも感じない環境だったと。
数年続けたときに心を病んで神奈川の実家に帰ってしまった
ことを後になってから聞きました。

僕もたまに感じるけど存在意義ってなんだろう
ヤギ

仕事で必要とされていないと感じると
どんなに仕事が楽だとしても
続けられないんですよね。

仕事選びって難しいよね
入ってみないとわからない部分が多いし

失敗事例2: 生活環境での失敗

二例目は女性の知人の話ですが
彼女は大阪から田舎に移り住みました。

はじめは明るくなんでも気が利く彼女だったので
すぐに町内会の人にも気に入られたそうです。

しかし、まぁおっさんはみな若い女の子が大好きです。
(※もちろんまともな人もいる)

徐々に要求がエスカレートしていって
病んで飛んじゃいました。
若い女性ってだけで苦労するよね
と思った次第であります。

女は酒をつぐもんだ
気の利かない女だな…

本当にそういうことがあるから
田舎って怖いよね。
まぁ田舎に限ったことではないか。

みんな苦労してるんだよな
ヤギ

失敗から学ぶべきポイント

仕事の失敗を防ぐためには事前調査しかないでしょう
もしくは今の会社をリモートにしてもらうなど

マッチングのミスをどれだけ減らすことができるか
これが重要です。

また人間関係のトラブルにおいては
クソみたいな町内会がたくさんあることは事実です。
なるべく町内会に入らなくてもいいエリア
に引っ越すことでその可能性を減らすことができます。

田舎はいい意味でも悪い意味でも
他人との距離が近いですからね。
うまく距離を保ちたいところですね。

ひつじ
でもいい距離感を保つって難しいよね
そこは経験なのかな?
大丈夫なラインを見極めたいですね
ヤギ

田舎暮らしを成功させるためのヒント

地方移住失敗
田舎暮らしを成功させるためには
失敗することをしないということです。

例えば町内会のでかい顔してる爺に

お前アホかよ
ヤギ

なんてことを言えばもうその地域では
住めないでしょう。

なので地雷を踏まずに
いい感じの距離感を保っていくと
良い田舎生活が送れるでしょう。

田舎暮らしを楽しくするための方法
こちらの記事に詳しく書いてありますので
併せて読んでみてください

地方移住/田舎暮らしのポイント

  • 地雷を踏まない
  • はじめから限界集落ではなく大きめの都市にする
  • 常に監視されていると自覚する
  • 適度な人間関係を保つ

田舎は本当にいいところです。
しかし、ひょんなことからだめになってしまうのは
もったいないです。
田舎での生活は失敗する確率を下げていきましょう!



地方移住を成功させるための準備

必ず失敗するポイントはありますが
必ず成功するポイントはありません。

なので成功の確率を上げるためにも
抑えておきたいポイントをお伝えします。

  • 仕事
  • 住環境
  • 生活圏
  • 教育環境

この4つを整える必要があります。
事前の準備で対策できる部分を
整えていきましょう!

  • 仕事
  • 仕事はどこも人手不足です。
    そして安く使える人材をどこでも探しています。

    こき使われて消耗しないように気をつけましょう!

  • 住環境
  • 住む場所を選ぶ際に重要なポイントがあります。

    参考引っ越しの際はこの3つを抑えよう!【住む場所を変えて人生を変えよう】

    ポイント

    • 町内会に入らなくても良いエリアを選ぶ
    • (子供がいる場合)駅が近い場所
    • ゴミ捨てのルールを確認する
    • 病院、学校、職場の距離を確認する

    住む場所が変われば人生も変わります。
    そして一生同じ場所に住む必要はないですからね

  • 生活圏
  • 普段の買い物や習い事の場所までの距離など
    生活に欠かせないことの
    時間を大目に見ましょう。

    また気候も様々ですので
    一度お試しで移住してみるのもいいでしょう

    イノシシ
    真冬の北海道に1週間いれば少しは現状が見えてくるはず!

    参考地方移住の前にちょこっとお試し移住をしてみませんか?

  • 教育環境
  • 特に田舎は偏りやすいです。
    そして小1から徒歩30分かけて学校に行くのは
    至難の業です。

    もちろん慣れもありますが
    近いところそして教育水準が高いほうがいいですよね。
    環境によって学力も変わるのでね。

    また親が送迎することなども
    時間に入れておきましょう。
    毎日の送迎で1時間取られることもザラです。
    電車が止まったりすると2時間3時間とか待つこともありますからね…




    地方移住の撤退戦略:まとめ

    地方移住失敗
    僕は田舎暮らしがすごい好きです。
    しかし一歩間違えると嫌になっていただろうと思います。
    地方移住撤退についてのまとめです。

    • そもそも定住する必要はない
    • 撤退ラインを決めましょう
    • いろんな田舎に住んでみるもアリ

    定住する必要なんてありません。
    嫌になったらいつでも違うエリアに引っ越しましょう!
    そしてどうなったら撤退するのか
    というラインを決めておきましょう。

    なかなか起きていないことを想定するのは
    難しいかもしれませんが
    過去の事例を元に自身または家族で話し合っておくといいでしょう。

    地方移住は自然に囲まれた静かな生活を
    求める人々にとって魅力的な選択肢です。

    しかし、地方移住には様々なトラブルはつきものです。

    地方移住撤退戦略は、地方移住のリスクを管理し、
    自身の生活設計を見直すための重要です。
    地方移住を考えている人は、撤退戦略を事前に考え
    地方生活を楽しむための準備をしましょう!

    今や旅のサブスク HafH (ハフ)
    だってあるし
    住む場所だって仕事をする場所だって自由です。

    地方移住失敗

    ワンピース767話より

    ひとつの地域にとらわれず
    楽しい人生を送るためにも
    住環境を整えていきましょう!

    地方移住撤退戦略を考えることで、
    地方移住のリスクを最小限に抑え、
    自身の生活設計を見直すことができます。
    この記事を通じて、地方移住のリスクと撤退戦略について考え話し合い、
    地方移住を成功させるためのヒントになれば幸いです。

    以上です
    今回も読んでいただきありがとうございました!

    未来は毎日の積み重ね
今日も最高の1日にしましょう!
    ではまた

    次に読む

    地方移住 どこ
    若者よ。地方の中枢中核都市に移住しろ

    こんにちは ヤギです わたしは地方移住した身でありますが はっきり言います。 「住んだことのない地域で1回くらい住んだほうがいい。」 これは本当にそう思えます。 海外だとハードルは高いと思います。 し ...

    続きを見る

    -地方移住
    -, ,