こんにちは
ヤギです。
一旦はジムに入会したんだけど、だんだん足が遠のいて…
気づけば数ヶ月行けておらず、無駄な月会費を払っている方はいませんか?
この記事では運動習慣を身につけるために重要なことを書いていきますね。



今回はその理由について解説していきますね!
トレーニングを頑張りたい人の後押しになれば幸いです!
本日の内容
- 過去にジムが続けられなかったけど、また始めようと悩んでいる方
- 体はすぐには変わらない
- こころのメンターを作ろう
目次
ジム通いが続かない、挫折したあなたへ
もう一度ジムで頑張ろうかなと思うあなたに伝えたい。
あなたが続けられないのは”なぜ”が足りていないからです。
はじめは頑張ろう!と毎日のように行ったり、
体重が少し減ったりするのは面白くないですか?
しかし、ずっと行けていたのに間が開いてしまったり、
体型の変化がないと面白くなくなりますよね。
その気持ちすごくわかります。
過去に私もインフルエンザになり2週間くらい行けずにいると
自然と足が遠のいた過去があります。
しかし、今では継続して楽しんでいます。
わたしが筋トレをする理由
肥満と引き締まった人
どっちのほうがかっこいいですか?
女性もそうです。
ビルダーまでとはいいませんが、
ある程度引き締まっている方がかっこいいですよね。
(100%個人的意見です)
タイトルにありますがこれがその答えです。
強くなりたい、
かっこよくなりたいから
ツイッターでは健康のため、予防のためと言っていますが
やはり1番はかっこよくなりたいからです。
では、ここであなたに質問です。
なぜジムに入会したのですか?
-
- 10年後転倒し寝たきりにならないために体を鍛えます!
- とりあえず運動したほうがいいと思っているから。
- 近くにできたから
もうおわかりですよね。
理由が具体的ではないと続けるのは難しいです。
目標はわかりやすいほうがいいです。
強くなりたいというのは
⇒昨日の自分に勝つため
かっこよくなりたいというのは
⇒かっこよくなりたいから
とまあかなり自分の解釈が過ぎますが、
ジムに入会するしないで悩むより
どんな自分になりたいかが大切です。
あなたには燃えたぎる思いがありますか?
〈〈おすすめのプロテイン〉〉
ジム通いの大半は退会する
ジム入会後半年で7割の人が退会するそうです。
退会する人の2割が引っ越しなので仕方ありませんが、
残りの8割は時間がない、お金の問題、めんどくさい
とのことです。
みなさんは経験ありますでしょうか?
せっかく頑張ろうとするあなたの気持ちを大切にしたいですよね。
みんなやめるからしょうがないよね
ではないんです。
運動が健康に良いことはみなさんわかっているはずです。
今がチャンスなので一緒に頑張りましょう!
時間がない
みなさんジムに行ったら1時間2時間もやらないといけない
ランニングマシンで走らないといけない
と思っていませんか?
そんなことまったくなく、
10分、15分で帰っても全く問題はありません。
周りの目が…
という方がいるかも知れませんが全く関係ありません。
気にしすぎです。
大事なのは合計でどのくらい運動できたかです。
一説には
1週間のうち1日のみ1時間半運動をした群と
1週間のうち6日間15分の運動をした群とを
比較すると効果は変わらないという結果も出ています。
つまり、まとまった時間が取れなくても
毎日少しの時間を積み重ねていくだけでいいんです。
むしろ後者のほうが習慣になりやすいですよね。
金銭面に関しても予防を怠り高い医療費を払うことに比べたら何の問題もないです。
節約のためにコンビニのパンで過ごすみたいな。
これって、本末転倒ですよね。
時間がなくても大丈夫です。
スキマ時間を活用に継続していきましょう!
強くなりたい
ジムでもう一度頑張るには、なりたい姿を想像しましょう。
なぜそうなりたいのか。
モテたいでも、
かわいいおしりを作りたいでも
腹筋を割りたいでも
なんでもいいんです。
自分のなりたい姿に近づけるために想いは重要です。
現在地とゴールを決めて走り出しましょう!
ジムでトレーニングしてもすぐに体は変わらない
体はすぐには変わりません。
筋肉はすぐには付きません。
今の体に何年かけてなりましたか?
あなたのなりたい姿になるにはその倍の年月が必要だと思ってください。
理想が高ければ高いほど年月はかかりますし
残念ながら、そんなにすぐに体は変わりません。
しかし多くの人が変わらないと思いやめてしまします。
ひとつ言えることはトレーニングを継続している人は
必ず結果が出ます。
結果が出る人と出ない人の違いは
継続できたかどうかです。
時間はかかりませがやれば必ず変わります。
少しずつ楽しんでいきましょう!
トレーニングでの変化
ツイッターやググったりすると5万とビフォー・アフター画像が出てきますよね。
こちらも変化がすごいです💦
【男性】筋トレによるビフォーアフター画像集!見た目〜内面の変化まで徹底紹介!
やはりここまで変化があったら面白いですよね。
みなさんも僕と一緒に頑張りましょう!
トレーニー
自分はこんなふうになれない
と思ったらなれません。
なりたいからなるんです。
目標は人それぞれです。
自分の目標に取り組んでいる人はかっこいいですよね。
筋トレは楽しい
はじめは器具の使い方がわからなかったり
何をしていいかわからないと思います。
そんなときに自己流で続けていても効果は出づらいです。
わからなければ聞きましょう!
トレーニングを続けていくと最初の2,3ヶ月で体に変化があります。
しかしその後は停滞期がきます。
そこを乗り越えるとまた変化する時期になります。
こうして変化しやすい時期と停滞期が繰り返し起こります。
体が変わるのは時間がかかります。
だから、小さい変化を楽しんで行きましょう!
心のメンターをつくろう
ひとりで黙々と続けることは難しいです。
そんな時にはこころの支えとなるメンターや仲間がいれば方向を修正できます。
それはリアルでもいいですし、オフラインでもいいと思います。
お互いを押し上げられるような関係って素晴らしいですよね。
ツイッターでも毎日おはようと
返信をくれる方もいらっしゃいます。
みなさんがいるから僕も楽しくい続けられています。
ありがとうございます\(^o^)/
わたしはこの2人から勇気をもらっている
私の場合は
テストステロン氏
断言する。ありとあらゆる能力の中で最も大切なのが誠実さだ。どれだけ優秀な人物でも誠実でなければ意味がない。他の全ての能力は誠実さという土台の上にのみ成り立つ。どんなときも誠実でいよう。常に誠実でいるのは大変だけど、誠実さは大変な思いをしてでも守り抜く価値のある能力だ。誠実であれ。
— Testosterone (@badassceo) August 25, 2021
レッツゴーなぎらさん
強くなりたい。とてつもなく強くなりたい。しかしBIG3にフルコミットできる環境がない。クールに淡々と鍛えるのではなく、部活のように仲間と熱狂しながら筋トレがしたい。これは作るしかないかもしれない。
— レッツゴーなぎら (@NagiraTakeshi) July 19, 2021
この人達の投稿を見ると頑張れる
なぜか?
こころが疲れたときに勇気ある言葉をもらえるからです。
この人の投稿好きだなという人を探してみてはいかがでしょう?
なりたい人を探そう
インスタでもなんでもいいので
この人の体型いいなと思う人を探していてください。
なりたい姿を見ているだけでも楽しくなります。
その画像、写真がモチベーションとなりあなたを引き上げてくれることでしょう。
あなたはどんな体になりたいですか?
あなたのメンター
友人でもいいです
Twitterで筋トレした報告をするだけでもいいです。
一緒に頑張れる人を探しましょう!
私も募集しています!!
友人などでもいいのですが、ネガティブ思考の人とは組まないようにしましょう!
引っ張られやすくなってしまいます。
付き合うならポジティブ思考の人にしましょう!
トレーニングが健康寿命を伸ばす。
筋トレをすると病気になりづらくなります。
おそらくみなさんは運動したほうがいいと
わかっているはずです。
しかしできないのは危機感が薄いからであり、
病気になってからでは遅いということです。
頭ではわかっていてもなかなか行動に移せなかったりしますよね。
健康でいられる年齢が長いほうがいいですよね。
だからこそ今から自分の体への投資をしていきましょう!
運動の効果
筋トレが世界を救う!?知っていますか?運動の効果と予防医学について
こちらを参照してください。
また、実際に運動習慣が身体的ストレスや精神的ストレスの軽減につながるという論文も出ています。
様々な病気の予防やストレス軽減などいい効果ばかりです。
予防医学としての運動
運動習慣がある人はない人と比べ、
身体的ストレス、精神的ストレスが軽減され
病気にかかるリスクも減る。
だから運動習慣をつけましょう。
さいごに
ここまで読んでいただきありがとうございます。
最後にポイントをまとめていきますね!
ポイント
なぜ筋トレをするのか?
なぜジムに通うのか?
ここの動機が一番大切です。
あなたのなぜを教えて下さい!
この記事を読んで自身と向き合い
健康について考えていただけたら僕は嬉しいです。
一緒に楽しんでいきましょう!
以上です
未来は毎日の積み重ね
今日も最高の1日にしましょう!
ではまた
次に読む
-
-
【これから頑張りたいあなたへ】ジム通いが続かない人の特徴7選
こんにちは ヤギです。 新年を迎え新生活が始まった方も多いのではないでしょうか? そんな中すべての人におすすめしたいのが ジムに行くことです! 今年こそはジムに通ってダイエット、筋トレするぞ! そう決 ...
続きを見る